G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

「読書が役立つのは30代まで」に思うこと

どうも30代のGOです。

今朝、初めて自分の頭に白髪を見つけて軽くショックを受けました。

この歳になれば1本くらい生えてきますよね。

 

さて、今日は真面目な話です。

一昨日くらいにこんなネット記事を読みました。

 

president.jp

 

外山滋比古氏と言えば「思考の整理学」の著者として有名です。

大変失礼ですがご存命とは。

昔、読んだことがあります。

確か、睡眠は思考の整理に良いとかあったような…?うろ覚えですみませぬ。

さて、今日はこの記事を読んで思うこと。

 

記事の概要

簡単にまとめると…

  • 40歳過ぎたら本ではなく自分で考える。本を読むのは害であり、益はない。
  • 学ぶことは模倣すること、つまり創造性を殺している。
  • 40歳を過ぎたら好きな事で思考力を養え。
  • 今までのコミュニティ以外に人と出会い、他人を通じて自分を知ること。
  • 好きなことをしていれば自然に知識がつき、そして自然に忘れる。
  • 生活に根差した自分の知識を持つこと。

こんな感じですね。

 

思った理屈と違った

タイトルだけ見たときには、

「40歳になったら、これまで培った知識を実践に活かせ!」的な話かと思いきや、そうではありませんでした。

まさか、「本は害である」とまで言い切るとは思いませんでした。

「本を読んでいる人は知識偏重で、思考力が衰えている」的な物言いも。

なかなか過激な発言ですね、おじいさん。

 

思考や人格の純粋性

「自分の思考」がどこまで「自分のもの」だと思いますか?

「本に影響を受けた」という話はよく聞きますが、

外山氏の理屈では「それは間違いでリアルな生活で得たものだけが素晴らしい」という風に聞こえました。

一理あるけど、一理しかないように思えます。

 

例えばですが、Aさんが普段から尊敬するBさんに素晴らしい人生の教えを受け、

それを心に決めて生きていこうと人生観が変わった場合、

Aさんの人生・思考はBさんに犯されたと言えるのではないでしょうか?

そこに読書から得たものと何か違いがあるのでしょうか?

 

読書だけ特別扱いする必要はない

日々の生活から得た知識が必要なモノならば、

日々の読書から得た知識もまた必要なモノでしょう。

本から得た知識を特別扱いして駄目だとするのならば、

人から聞いた知識も駄目なのではないでしょうか。

そうなると、知識とは自らの実践と研究のみでしか得られなくなります。 

 

机上の空論にならなければ

もちろん、頭でっかちになってしまうことは私も否定しますし、

本からでも他人からでも、得た知識をいかに使うかという、

「応用力」や「実践力」が知識を得た人の真価だと思います。

 

本だけでも駄目ですし、実践の場が必要なこともよく分かります。

しかし、本から知識を得ることは、少なくとも何もしないよりはよっぽどマシです。

また、本から得た知識だということで、ことさら軽視する必要もないかと。

その知識に固執・妄信して視野狭窄に陥らなければいいのです。

 

というわけで、40歳になっても本を読んで暮らしたいと思うGOでした。

それまで、生きていればね…

  

〝こんな記事もあります〞