G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【読書感想】わたしを離さないで カズオ・イシグロ著

2017年ノーベル文学賞受賞で話題をさらったカズオ・イシグロ。

そんな彼の代表作の一つ、「わたしを離さないで」を読みました。

原題である英語タイトルは「Never Let Me Go」。

ネタバレの無いように感想を書いていきたいと思います。

カズオ・イシグロと聞くと、ノドグロを思い出す。

 

f:id:GK_GK21:20171030202149j:plain

 

 

謎の多い導入シーン…

主人公は31歳女性のキャシー・H。終始、彼女の独白で物語は進んでいきます。

キャシーの職業は「介護人」。

日々「提供者」の面倒を見ていますが、現代社会の「介護」とはまた少し違うようです。

 

彼女は「ヘールシャム」出身であり、そこは非常に恵まれた施設だったようです。

彼女のヘールシャムでの友人たち、先生たちとの思い出が、淡々と語られていきます。

 

不思議な、不気味な世界観

キャシーが語るヘールシャムでの日々は、一見普通の学生生活、友人同士の接触のようです。

しかし、文章の節々にどこか違和感があり、不思議な、不気味な感じがします。

「完全におかしい」ではなく「少しおかしい」感じが続きます。

 

全容が明らかになったとき、「なぜキャシー含む生徒たちはそんなに落ち着いていられるのか?」とより不気味に感じました。

登場人物達は、とっくに運命を受け入れていたようですが、読者の立場としては、複雑な心境になりました。

 

繊細で丁寧な心理描写

物語の大半は、キャシーによる思い出の独白、つまり過去の事が現在時点で語り続けられます。

そのため、「当時の心境はこう」と「現在の思い返すとこう」と両時点から語られており、より丁寧な心理描写となっています。

 

学生としてのリアルな感情表現もあれば、特異な運命を決定された彼ら・彼女らならではの心理も。

いずれもキャシー以外の登場人物も含め、心の動きの表現の濃さが特徴的だなと感じました。

 

ネタバレは厳禁!にしました

普段「読書感想」を書く時は、「ネタバレ注意」で書いてますが、

この作品はネタバレ無しの方が遥かに面白いため、感想も核心に触れませんでした。

しかし、それくらいお勧めできる作品だと思います。

ボリュームもあり、文庫本で440ページほど。

 

これを書いている10月30日は「読書週間」だそうですので、

秋の夜長にじっくり読んでみてはいかがでしょうか。

 

 

おまけ・ノーベル文学賞と日本人

ノーベル文学賞って1901年からあるそうですね。

冒頭書いた通り、2017年受賞者は、日系人で初受賞となるカズオ・イシグロ氏でした。

ちなみに過去の日本人受賞者は、「川端康成(1968年)」、「大江健三郎(1994年)」の2人のみです。

川端康成は「伊豆の踊子」を昔読みましたが、

大江健三郎は読んだことがないので、教養として読んでみたいなあ。

蟹江敬三とは違うんですよね。

 

さらにおまけ・早川書房の本ってガタガタじゃない?

前にどこかで書いた気もしますが…

そこまで気にするわけじゃないですけど、早川書房の本って、けっこうガタガタですよね。

ブックオフの本を研ぐ機械には賛否ありますが、ここまでガタガタだとちょっと研いでみたくなります。

〝こんな記事もあります〞