G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

どうぶつ達との共同生活(どうぶつの森ポケットキャンプ)

2017年11月21日に配信されたどうぶつの森ポケットキャンプ」

昔、初期のDSや3DSの「どうぶつの森」シリーズは少しやったことがあります。

先日、ポケモンGOをまだやっていると書きましたが、

同じ任天堂ソフトをベースにしたアプリですので、

懐かしさも含めて今回もやってみました。

 

並行して龍が如く3」を(今更ですが)やっているので、

殺伐としたヤクザの世界に疲れていたのかもしれません。

f:id:GK_GK21:20171123165155j:plain

 

管理人として生まれ落ちた 

f:id:GK_GK21:20171123170439p:plain

今回の舞台は「村」ではなく「キャンプ」です。

自分はキャンプを運営する管理人となって、

キャンプをより良いものにしていくストーリーです。

(私の認識なので、ちょっと違うかもしれません)

今時のゲームなので丁寧かつ長いチュートリアルがあります。

 

狩猟採集の世界

基本的にできることは、狩猟採集・会話・クラフトの3つが中心です。

何かするにはまず虫、魚、果物を狩って&刈っていく必要があります。

そうやって集めたモノを、どうぶつを仲間にしたり、

アイテムをもらったりするために使っていきます。

昔やったシリーズでは、種を撒いたり育てたりできた気がしましたが、

狩猟採集のみで農耕社会へと進化しなかったようです。

f:id:GK_GK21:20171123170354p:plain

 

どうぶつに媚びる生活

魅力的なキャンプ作りのため、様々なアイテムをクラフト(作る)するのが重要です。

しかし、クラフトにはお金と材料が必要になります。

キャンプや周辺にいるどうぶつ達は野生を失っているので、

自分たちでは狩猟しようとは考えていません。

そこで、主人公が代わりにアイテムを納品して、

代わりにお金や材料を分けてもらうライフスタイルになります。

f:id:GK_GK21:20171123171242p:plain

 

正直なところ、単調

現段階ではと断っておきますが、やれることがあまりに少ないです。

流れは決まっていて、

狩る・刈る⇒どうぶつと話す、アイテム渡す⇒アイテムもらう⇒つくる

となっています。

 

その中で、狩猟採集が面白ければいいのですが、それも基本的にタップのみ。

虫を捕まえるなら、虫をタップ⇒「!」が出る⇒タップすると捕獲。

「!」から1~2秒は遅れても問題ないので、難易度としてもかなり低いです。

 

どうぶつのキャラクターも見た目以外多種多様というわけではありません。

基本的にはみんな最初からフレンドリーですし、

会話を選んでもチュートリアル的な会話をすることも半分です。

(あそこの広場に行けば、色んなものが買えるよ、とか)

 

ゲームの目的を考えよう

ストーリー的にはキャンプの発展ですが、

それ以外の目的を考えないと、恐らくすぐに飽きるでしょう。

とはいえ、目的は自分で考えるゲームだと思いますが、

裁量が少なすぎてあまりピンときません。

そもそも村でなくキャンプなので、かなり範囲が狭いです。

ワゴン車の車内もカスタマイズできますが、さらに狭くて何ができるやら…

とりあえず「クマのぬいぐるみ」をぎっしり敷き詰める計画を目的にしましたが、

4体作ったところで材料が尽きたので、またどうぶつに媚びねば。

f:id:GK_GK21:20171123171545p:plain

 

課金したら負け

課金することで、「時短」が可能になります。

が、先を急ぐゲームではないと思いますので、あまり必要ないかと。

しかも、個人的にはけっこう割高だと感じるような値段設定ですので、

もし子どもがはまったらと思うとぞっとしますね。子どもいないけど。

ちなみにこれ以外のアプリにも課金したことはありませんので、

その分なるべく不満を言わないように心がけています。

 

イベントがあれば、あるいは

ポケモンGOも飽きかけていたところに、レイドバトルやイベント実施など、

飽きさせないような工夫を(遅いけど)凝らしてきました。

どうぶつの森ポケットキャンプもまだ出て数日ですから、

これからの動きに期待したいと思います。

あと、私のようなアラサー男性向けでないことも認識したいと思います。 

 

※※友達募集中※※

友達がいないからそんなに面白くないのかもしれない。

f:id:GK_GK21:20171123171422p:plain

〝こんな記事もあります〞