G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【鉄道】JR定期券の範囲内なのに、駅に「入場」できない理由

先日電車に乗ろうと、Suicaを使ってJR定期券内の改札に入りました。

10分くらいホームで待っていましたが、電車に乗る前に、家に忘れ物をしたのを思い出しました。

そこで改札から出ようとしましたが、自動改札で「入場駅では出られません。駅員のいる窓口に行け」的な表示が出てブロックされました。

皆さんもこんな経験があるのではないでしょうか?

 

なぜ定期券の範囲内の駅なのに、一度改札に入ったら出してくれないんでしょうか。

前から気になっていたので少し調べてみました。

 

<目次>

 

結論から言うと、入場券と乗車券の違い

結論から言うと、JRでは「入場券」と「乗車券」が異なるためです。

普段「定期券」と呼んでいるものは、正確には「定期乗車券」です。

JRの「旅客営業規則」上、「乗車券」と「入場券」が明確に区分されています。

 

www.jreast.co.jp

 

まず「乗車券」については、第147条6項に「乗車券類は、乗車以外の目的で乗降場に入出する場合には使用できない」と明記されています。

(乗車券類の使用条件)
第147条
乗車券類は、その券面表示事項に従って1回に限り使用することができる。この場合、乗車人員が記載されていない乗車券類は、1券片をもって1人に限るものとする。ただし、定期乗車券については、その使用回数を制限しない。
2
第208条後段の規定により、別表第2号の2に掲げる行程表又は席番表を添付して発売した団体乗車券(第223条の規定により団体乗車券として発売した特殊指定共通券を含む。)は、当該行程表又は席番表とともに使用する場合に限って相当の団体乗車券とする。
3
指定券であって、当該指定券に記載する内容の一部に代えるため、別表第3号に掲げる指定席券を交付したものについては、当該指定席券とともに使用する場合に限って相当の指定券とする。
4
原乗車券又は原急行券とともに使用することを条件とした乗車変更用の乗車券類は、原乗車券又は原急行券とともに使用する場合に限って相当の乗車券類とする。
5
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。
6
乗車券類は、乗車以外の目的で乗降場に入出する場合には、使用することができない。

 

つまり、乗車以外の目的(=入場・見送り・エキナカでの買い物・相談・ダンス・痴漢など)で、乗降場(=改札内)に入ってはいけないということですね。

 

また「乗車以外の目的で入場するなら入場券を買え」と第294条で定めています。

第294条 次の各号に掲げる者が、乗車以外の目的で乗降場に入場しようとする場合は、入場券を購入し、これを所持しなければならない。

つまり、エキナカで買い物しようとしたら乗車目的ではないですし、冒頭の私の場合も(入るときは乗車目的でしたが)乗車目的ではないという扱いになってしまいます。

 

ついでに全く知りませんでしたが、「定期入場券」なるものがあることが分かりました。

入場券や定期入場券は、基本的にはどの駅でも一律同じのようです。

入場券はどこでも140円(大阪付近以外)。

 

第295条入場券は、普通入場券及び定期入場券の2種類とし、その料金は、1枚について次の各号に掲げるとおりとする。

  1. (1)普通入場券
    1. イ ロ以外の駅
      大人140円
      小児 70円
    2. ロ 大阪附近の電車特定区間内の各駅
      大人120円
      小児 60円
  2. (2)定期入場券
    1. イ ロ又はハ以外の駅
      大人4,540円
      小児2,260円
    2. ロ 東京附近の電車特定区間内の各駅
      大人3,880円
      小児1,940円
    3. ハ 大阪附近の電車特定区間内の各駅
      大人3,890円
      小児1,940円

 

 

というわけで「乗車券」≠「入場券」、乗車しない人は入場券が必要ということが分かりました。

細かい取り決めがあるんですね。

 

エキナカの発展と利便性への期待

とはいえ、最近は「エキナカ」にお店も増えてきました。東京駅は、その最たるものですね。

欲しいもの、食べたいものが改札内に入ってしまっているがために、

わざわざ入場券代140円という大金を出すのは、非常にもったいないです。

 

140円を払うくらいなら、

1.改札内に定期券で入場

2.エキナカで買い物・食事

3.無駄に定期券内の(例えば隣の駅)まで乗って一度降りる

4.折り返して戻ってくる

という「無駄に「乗車目的」を装う作戦」を使うしかありません。

 

エキナカに入れるように改善求む!

定期券で改札の中に入れる以上、乗車だけじゃなく買い物目的での利用も解禁して欲しいですね。

「旅客営業規則で決まっているから」というのは形式的な理由で会って、本質的には改札内に入れてはいけない理由がよくわかりません。

 

入場するのに定期券が使えないのであれば、自宅近くの駅のエキナカが栄えていても、上で書いたように「無駄に1駅乗って戻ってくる」という手を使わざるを得ません。

このような形で1人を輸送しても、JRにとっては何のメリットもないでしょう。

 

むしろ、定期券の人がエキナカを使うことは、

エキナカに入っているテナントの人達にも喜ばれることになり、売上にもつながるんじゃないでしょうか。

テナントがJRに家賃を払うわけですから、JRにとっても悪い話じゃないでしょう。

 

まあ天下のJRですから「つべこべ言わず入場券代140円くらい、ケチらず払え。それが払えない奴の買い物額なんて、たかが知れている」ということかもしれません。

それならば貧乏人が勝手に改善求むなんて言ってすみませんでした。

 

結局、お金を取られないことも

ちなみに冒頭に書いた「改札内入ったけど忘れ物に気づいた。しかしSuicaで出られん」状態ですが、駅員さんに理由を話したら、無料で改札外に開放してくれました。

ただし、「エキナカで買い物しに来たんじゃないでしょうね?」と念押しされたということは、買い物目当てだったらお金を払わずには出してくれなかったことでしょう。

(改札に入ってから10分以上が経過していたので疑われていたようです)

 

また、いったんSuicaで入場しても、数分程度なら出られた駅もあったような?

ただいずれにしても、中で買い物するだけでも定期券使わせてけろ。ってことです。

 

余談:2席分の切符を1人で買うのはOK?

JRの規則を読むと、乗車券は1人1枚で、2枚買っても無効とのこと。

なので、新幹線等で1人で切符2枚買ったところで、たとえ指定席でも両方の席を使う権利はないそうです。

まあ実際には、指定券買われているのに座ろうとする人はほぼ居ないと思いますが…

 

余談2:知らず知らずにキセル乗車していませんか?

たまーにいますが、定期券を持っていたり、切符を買ったりしているからと言って、重複した路線に乗る人がいます。

例えば、横浜~新川崎間の切符を買って、横浜駅から横須賀線に乗るときに、一度鎌倉まで行ってから、改札を出ずに、再び新川崎まで行くケースです(そんなルートを通る人がいるかはさておき)。

 

こうした乗り方は、十中八九バレませんが、キセル乗車(不正乗車)となります。

この場合は、改札を出ていなくても、鎌倉から新川崎、すなわち最大距離の乗車代を支払わなければなりません。

 

ただし、一筆書きルールと言うのも存在します。

上の例では、横浜~新川崎間の路線が重複していますが、それが重複していない路線であれば問題ありません。

つまり、横浜~東京まで東海道本線を使い、東京から横須賀線で新川崎に行くのは問題ありません。こちらの方が時間がかかろうが距離がかかろうが、一筆書き・重複無しならば問題ないのです。

 

逆に言えば、「逆方向の電車に乗って、ひとつ隣の始発駅に行けば座って通勤できる!」という場合には、ひとつ隣の始発駅からの定期券が必要になります。

無自覚にやってらっしゃる方もいるかもしれませんので、気をつけましょう。

 

〝こんな記事もあります〞