ブログを開設して1周年、と書いたら皆様から温かいコメントをいただきました。
おじさん、感動しました。
本当にありがとうございます。
ただ、ブックマークコメントに対してはいつも「どう返せばいいのだ?」と思っていました。
問いかけ等には、こちらもブックマークコメント&IDコール(?)で返していましたが、文字数にも限界が。
そんな感じで困っていたのですが、無理やりコピー&ペーストしたら、
アイコンごとブログに貼り付けることに成功しました。
というわけで、お返事を書こうと思います。
IDコール扱いなのか、そうじゃないのか等もよく分かりません。
※ご迷惑をおかけしたら、お手数ですが一報ください。
Twitterで返せる方は、先に別途ツイートもしようと思います。
>kumato117さん
ありがとうございます。
くにっぽさんはパソコン音痴を自称しておられますが、私よりよっぽど詳しいです。
ワードプレスブログが完成したら、その一連の手法を丸パクリするかもしれません。
その節はよろしくお願いします。

>kamenutsuさん
よくコメントをいただきありがとうございます。
丁寧な記事をいつも参考にさせてもらっています。
ご体調はお気をつけて。
>pllkunさん
よくTwitter等で記事をご紹介いただきありがとうございます。
うなぎさんの少し自虐的な文章も好きです。
>polsk123さん
ありがとうございます。
いろんなネタをお持ちでうらやましいです。
また、書評記事が本を読まなくても内容をうまくまとめていらして参考になります。
>takettynさん
ありがとうございます。
同世代のようですが、二児の父でもあって敬意を表します。
素敵なマイホームを無事にゲットしてくださいね。
>zaihamizunogotoshiさん
Twitter含めて、よく絡んでいただきありがとうございます。
私もカエル好きですので、けろネタもよろしくお願いします。

>tonymctonyさん
いつもコメントいただきありがとうございます。
トニーさんのおかげで藤崎詩織と結ばれました。
ネタになるようなものでしたら、試せる範囲で試してみたいと思います。
>reasongomainstreamさん
いつもブコメありがとうございます。
○○な10選!が自分の選定ならいいんですが、ただコピペリンクだけじゃつまらんですよね。
>negitoro1222さん
いつもありがとうございます。
1年間、暇を持て余すと継続も可能でした。
銀行あるあるを楽しみにしつつ、新しいネタも期待しています。
というわけで、これを書いている時点でいただいたブクコメへのお返事コーナーでした。
節目でもありますので、比較的真面目に書きましたが、
ぼくはまだ1さいなので、じょうずにおへんじできたかわかりません。
改めまして、これからもよろしくお願いいたします。
2018/10/15 リンク