先日立ち上げた新企画「リクエスト商品のレビューをする」。
ありがたいことに何件かいただいたうち、まずは「焼きそば」です。
焼きそば専門店「れんがya」の焼きそば
改めまして、今回いただいたリクエストはこちらです。
私の地元にれんがyaという焼きそば屋があるのですが、ここが通販をやっているみたいなんです。他では味わったことのない焼きそばなので、良かったら試してみてください。ちなみに私は大好きな味です。https://t.co/NEhC2BMRSD
— トニー・マッカー・トニー@育休8ヶ月目 (@tonymaccartony) 2018年10月17日
焼きそば専門店というのは、思えば聞いたことがありませんでしたので、興味を惹かれました。
というわけで、早速れんがyaのホームページにて注文してみました。
れんがyaについて
商品についていたパンフレットを参照。
栃木県日光市にあり、創業70年。今は二代目が経営。
自家製麺で、添加物は無し。2度焼き・2度蒸し。
そして、最大の特徴は一般的なソース焼きそばではなく、「白ソース焼きそば」です。
白ソースが何なのか?はよく分かりません。食べてもね。
4人前って、4人?Four?
佐川急便にて、クール宅急便(冷蔵)。
一度焼いた状態で届けられました。
4人前からしか買えなかったので、4人前。
が、一人前がかなりでかい…!
日持ちがどの程度か分からないですが、1~2日でしょう。
それを考えると、毎食焼きそばになるのは避けたい…というわけで、実家に持ち込むことにしました。
一人暮らしのきついところ。
ホットプレートにて調理
1人前でも相当な大きさなので、28cmくらいのフライパンではフィールドが足りない。
というわけで、実家に眠っていたホットプレートを起こしてきました。
野菜は別途、塩コショウで炒めておきました。
1人前を投入した結果がこれ。1人前でこの量なのか…?これが標準の量なのだろうか?
調理自体は、「温め直し」に近いので、難しいことはありません。
白ソースということで、確かに色は薄いですね。
食べてみた
それではいただきます。
麺ですが、色は薄いものの、味はけっこうしっかりついていました。
ここ最近、焼きそばといえば「日清のソース焼きそば」ばかり食べていたので、塩辛くない程度のちょうどいい味付け。
麺も適度な歯ごたえ・もっちり感で、2杯分食べても飽きることはありませんでした。(量的には多かったけど)
醤油やソースも追加して食べてみましたが、そのままが一番おいしかったように思います。
さっきも書きましたが、結局白ソースは何だか分かりませんでした。
お店に食べに行けば、教えてくれるのでしょうか?
少し悪かったところ
ものすごく細かいところを言うと、お店へのダメ出しになってしまいますが…
- ネット注文の確認メールに、振込先を再度記載してほしかった
- 賞味期限(消費期限)が書かれていない
- ちと高い(4人前で、振り込み代まで入れると3,000円超)
仮に賞味期限が明確で、かつもう少し長持ちするのであれば、独りものでも食べきれたでしょう。
まあ、明確にされたところで「その日のうちにお召し上がりください」と書かれていたら、それはそれで詰むんですがね。
引き続き、リクエストお待ちしています
今回は、いきなり「焼きそば」という予想外の方向からのリクエストでした。
まだいただいていて未消化のものもありますが、引き続きよろしくお願いいたします。
【リクエストの決めごとはこちらから】