G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【倉敷】美観地区へ。昔はつまらんかったイメージだけど大人になるといいじゃない。

びかんびかん。びかちゅー。びかーん。

 

f:id:GK_GK21:20190608081219j:image

 

 

美観地区の場所など

気を取り直して岡山県の美観地区は、岡山県倉敷市にあります。

JR倉敷駅からは、歩いて15分くらいのところ。

 

江戸時代、この倉敷地域は、物資の集積地として倉庫が立ち並び、それが残っておりました。

1969年になると歴史的価値として保存するため、倉敷市から美観地区に選定されました。

f:id:GK_GK21:20190608081308j:image

 

白壁や、下のような「なまこ壁」が特徴的です。漆喰をこんもりと盛った形ですね。

f:id:GK_GK21:20190608081230j:image

 

街の中、至る所に白壁&なまこ壁です。

f:id:GK_GK21:20190608081225j:image

 

お店がいっぱいでショッピングや食事にも

美観地区を見て回る楽しみは、街並みだけではなくショッピングもあるでしょう。

エリア内のほとんどが土産物屋や飲食店など。

f:id:GK_GK21:20190608081155j:image

 

逆に言えば、住んでいる人はいるのか?というくらいですね。

美観地区全体を歩き回るだけでも小一時間はかかるのですが、お店も覗くと2時間は軽く過ごせます。

f:id:GK_GK21:20190608081244j:image

 

せっかくなので、備前焼のお店に入ってみました。お店の方が結構親切に教えてくれ、備前焼は水分との相性がいいので、花瓶にするとガラス花瓶よりも、花の鮮度が保たれるようです。 

f:id:GK_GK21:20190608081319j:image

 

このブルーは、倉敷の名物・デニムの色をイメージして作られたとか。 

f:id:GK_GK21:20190608081310j:image

 

何となく気に入ったので、買ってしまいました。良い色合いだなあ。細かい値段を忘れてしまいましたが、これで1000円はしなかったと思います。

f:id:GK_GK21:20190608081537j:image

 

きびだんごの名店・廣栄堂本店については、別記事をご覧ください。 

f:id:GK_GK21:20190608081331j:image

 

www.gk-gk21.com

 

その他、建物の写真を適当に貼る

その他、撮ったはいいけど全てにコメントはしてられないので写真をぺたぺた貼っておきます。ぺろぺろ眺めてください。


f:id:GK_GK21:20190608081129j:image

 

f:id:GK_GK21:20190608081238j:image

 

f:id:GK_GK21:20190608081241j:image

 

f:id:GK_GK21:20190608081235j:image

 

f:id:GK_GK21:20190608081142j:image

 

f:id:GK_GK21:20190608081337j:image

f:id:GK_GK21:20190608081250j:image

 

f:id:GK_GK21:20190608081222j:image

 

 

f:id:GK_GK21:20190608081316j:image

 

歴史的な建物ばかりではない

白壁、なまこ壁、かわらぶき、木造…が多いのですが、そういういわゆる古民家・倉庫チックな建物ばかりでもありませんし、売っているものもいろいろ。

例えばこちらはマスキングテープの専門店。壁の棚は、ひとつひとつ全部マスキングテープで、1000種類以上あるそうな。

f:id:GK_GK21:20190608081123j:image

 

余談ですが、マスキングテープも倉敷が発祥です。日本で生まれたものだとは知りませんでした。
f:id:GK_GK21:20190608081344j:image

 

これは見た目は歴史的建物っぽいですが、かなりの新築。最近できたばかりの書店だそうです。岡山の歴史・情報などの書籍が特集されていました。

f:id:GK_GK21:20190608081210j:image

 

クラフトビールブームは、倉敷にも来ていました。

倉敷インディゴ地ビールと書かれています。まあビール党ではないですし、車なので完全にスルーしましたが。

f:id:GK_GK21:20190608081152j:image

 

その他にも、のびーるアイスやらトルコアイスなど、西洋・東洋が折衷されておりました。

f:id:GK_GK21:20190608081136j:image

 

倉敷アイビースクエア

美観地区に隣接する(ここも含むのか?)倉敷アイビースクエアは、急に西洋チックな建物が並ぶ場所になっています。

f:id:GK_GK21:20190608081139j:image

 

明治時代に入ってから栄えた倉敷の紡績業を保存したもの。今ではショッピングや文化施設、ショッピング施設などになっています。f:id:GK_GK21:20190608081313j:image

 

目を引くのは、このびっしりと緑が生え渡った建物ですね。モリゾー。

f:id:GK_GK21:20190608081206j:image

 

中は、完全にショッピングゾーンになっています。やはりデニムが多い。
f:id:GK_GK21:20190608081149j:image

 

 

すぐ近くの阿智神社へ

倉敷美観地区内に入るのか分かりませんが、神社を見かけたので行ってみました。

f:id:GK_GK21:20190608081120j:image

 

石段を何十段か登りますが、まあ大した距離ではありません。
f:id:GK_GK21:20190608081126j:image

 

門をくぐると…

f:id:GK_GK21:20190608081328j:image

 

立派なしめ縄の張られた本殿が現れました。

最初に見たとき、注連縄ってシメナワとは読めなかったなあ。

f:id:GK_GK21:20190608081322j:image

 

裏手に回ると、ちょっとした回廊+更にお社が。

この、普通の人が入れない回廊+お社の組み合わせって好きなんですよね。

厳かな感じがするというか。
f:id:GK_GK21:20190608081302j:image

 

阿智神社の言い伝えなどを、いつもなら書くところですが、正直何言ってるか分からないレベルでした。

磐境、磐倉、鶴亀の石組陰陽石…とか何とか書いてありました。

f:id:GK_GK21:20190608081340j:image

 

この左側の小屋は休憩スペースになっています。

f:id:GK_GK21:20190608081227j:image

 

美観地区などを見下ろせる位置関係。風が通り抜けて気持ち良かったです。

美観地区は観光客が多いですが、ここは大したことありませんでしたので、のんびりと過ごすことができます。

f:id:GK_GK21:20190608081259j:image

 

変わった建設ですね。清水寺っぽい感じもします。
f:id:GK_GK21:20190608081253j:image

 

阿智神社の裏側を歩いていたら、いつの間にか商店街~倉敷駅の方についてしまいました。
f:id:GK_GK21:20190608081347j:image

 

 

デニムストリート

倉敷、正確には有名なのは児島というところですが、デニムが有名です。美観地区内にも、「倉敷デニムストリート」というエリアがあります。デニム関連の商品が多種多様に並んでいます。

ジーパンだけじゃなく、バッグやリュックなども。大人用も子供用も。

f:id:GK_GK21:20190608081325j:image

 

デニムを食べる食文化も根付いているようです。私はデニムを着ることすらほとんどありませんが、体内にも取り込んでいるんですね。

スライムまんに似ている。
f:id:GK_GK21:20190608081202j:image

 

デニム柄のベンチ。これはこれでありかもしれない。
f:id:GK_GK21:20190608081159j:image

 

ちょいとインスタ映えっぽいフォトスポットもありました。

f:id:GK_GK21:20190608081133j:image

 

そして星野仙一記念館が唐突にありました。

f:id:GK_GK21:20190608081256j:image

 

この辺りのご出身なのでしょうか。どうしても星野監督は、中日=名古屋のイメージが強いです。
f:id:GK_GK21:20190608081334j:image

おまけの愚痴:駐車場代が高い!!!

近くにある、アイビースクエアというところの駐車場に停めたのですが…

美観地区から10分くらい離れている割には、料金が高かったですね。

と言っても1時間400円⇒1200円でしたが、私には大金です。

少し手前にあった駐車場が1時間100円くらいだったうえ、駅からも遠いところなのにこんなに高いとは予想外でした。

って何度も言うほどは高くもないという、微妙な高さ…

 

しかし、昔行ったときは大して面白くない印象でしたが、今回はそれなりに楽しめました。

大人になって価値観変わったからかなあと思いましたが、4年しか経っていなかった。

〝こんな記事もあります〞