G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【宮崎】神話の残る天岩戸神社&天安河原に行ってきた(再訪)

宮崎県高千穂町。

多くの神話が遺され、日本の始まった場所と言えなくもない場所です。

そんな高千穂町にある、天照大御神が祀られている天岩戸神社に行ってきました。

 

こちらは岩戸をぶん投げる神様で有名なタジカラオさん。

f:id:GK_GK21:20190703044254j:image

 

 

天照大御神(あまてらすおおみかみ)と洞窟を祀る

まず、天岩戸伝説については、こちらも参照ください。 

www.gk-gk21.com

 

天岩戸神社は、太陽神である天照大御神を祀る神社です。

f:id:GK_GK21:20190703044230j:image

 

そして天岩戸という「洞窟」が御神体という、(恐らく)珍しい神社です。

正確には神社内ではないのですが、天安河原という神話上の重要な場所も隣接しています。

f:id:GK_GK21:20190703044323j:image

 

それでは入っていきましょう。

f:id:GK_GK21:20190703044342j:image

 

木々の立ち並ぶ静かな場所

この日は大雨警報も出ていましたが、神の力によって、そして私の力によってそれほど降っていませんでした。

f:id:GK_GK21:20190703044236j:image

 

由緒ある場所である一方で、広さは大したことはありません。

こちらは西本宮の入り口です。鳥居をくぐって2~3分で辿り着きます。

f:id:GK_GK21:20190703044308j:image

 

本宮の拝殿の中には、丸い鏡が祭られています。これは天岩戸伝説で、引きこもったアマテラスに対して、鏡を差し出したことに由来します。

f:id:GK_GK21:20190703044305j:image

 

天岩戸を見たいなら、案内を受けよう

いわゆる天岩戸は、西本宮の奥、川を挟んだ対岸にあります。

そこに入るには、神職の方に案内を受ける必要があります。

9時~16時の間、30分ごとに案内を受けて、西本宮の奥に入ることができます。

そこから、天岩戸を実際に見られる遥拝殿に入れます。

解説付きで、何と料金も無料(寄付はしてあげましょうね)。

当たり前と言えば当たり前ですが、写真撮影などは禁止です。

 

f:id:GK_GK21:20190703044329j:image

 

今回は天候が悪かったのですが、数年前に行った際には、私も案内を受けました。

たまたま女性二人組と同じグループだったのですが、彼女らは急に泣き出しました。

神職の方によると、「気」のようなものにあてられてか、涙ぐむ人は非常に多いとのこと。

適当に神話を知っていた私では「なるほどなあ」くらいの感慨でしたが、そういう人もいるんですねえ。

f:id:GK_GK21:20190703044244j:image

 

天岩戸神社を通り抜けて天安河原へ行く

天岩戸神社を通り抜けるのは、参拝時間を除くと5分ほど。

そこから歩いて10分程度で、八百万の神がミーティングをしていた天安河原(あまのやすかわら)に行くことができます。

ほぼ一体の場所といえる近さですので、天岩戸神社に行った際には必ず寄りたいですね。

 

道中は、少しだけ険しくなっていて、未舗装・段差多数となっています。

特に、杖や車イスの方は、基本的には無理でしょうね。

f:id:GK_GK21:20190703044224j:image

 

川沿いをずっと歩いていきます。

繰り返しですが、大雨警報が出ていたのでかなり荒れておりました。

f:id:GK_GK21:20190703044248j:image

 

10分程度歩くと、たどり着くのがこの「天安河原」です。

奥行きはありませんが、縦横に広い洞窟になっています。

雰囲気は非常にいいですね。広さもちょうどよく、会合するには良い場所だったのでしょう。

f:id:GK_GK21:20190703044334j:image

 

ここのご祭神は、神の中でも知恵者であるオモイカネと八百万の神々。

八百万の神々全部ってのは、かなりざっくりしてますね。

f:id:GK_GK21:20190703044321j:image

 

洞窟の中には、参拝できるところがあります。神社に行っても参拝することは少ない私ですが、ここはさすがにお参りしました。

f:id:GK_GK21:20190703044242j:image

 

そして特徴的なのは、石の積みあげられたこの絵。

前に来たときよりも増えたような…?

f:id:GK_GK21:20190703044302j:image

 

川を渡る枝の上にも並んでいましたが、誰の仕業なのか…まあこの日は増水していましたが、普段は行けるのかもしれません。

f:id:GK_GK21:20190703044326j:image

 

石は相当な数が積み上げられています。ただ、過去2回の訪問では、積み上げている人は見ませんでしたが…誰がやっているのでしょうね。

f:id:GK_GK21:20190703044314j:image

 

けろけろ。

f:id:GK_GK21:20190703044337j:image

 

というわけで、さようなら天安河原。

f:id:GK_GK21:20190703044219j:image

 

車で5分ほどで道の駅高千穂へ

何か食べたり飲んだりしたいと思ったのですが、参道のお店は大半が閉まっていました。

天岩戸神社の先には「アマテラスの隠れテラス」という名の軽食屋もあったのですが、天気のせいか早々に閉店準備をしていました。

f:id:GK_GK21:20190703044257j:image

 

やむを得ず、車で5分ほど先にある道の駅高千穂へ移動しました。

巨大なお面がお出迎え。

f:id:GK_GK21:20190703044311j:image

f:id:GK_GK21:20190703044345j:image

 

こちらはアマテラスを引っ張り出した立役者のアメノウズメ。ただのストリッパーじゃないよ。

f:id:GK_GK21:20190703044222j:image

 

ここで高千穂土産を買ったり、チキン南蛮などの宮崎名物が食べられますので、興味のある方は寄ってみてください。

 

天岩戸神社の周りには、高千穂峡や天孫降臨の地など、様々な神話スポットがあります。前回訪問時は行ったのですが、今回は天候不良であえなく断念。

天孫降臨の地は、景勝地としてもかなりオススメですので、私も再訪したいですし、行ってない方はぜひ一度、古事記をざっと学んでから行ってみてください。

 

おまけ:道の駅高千穂にて

高千穂牛を使用したコロッケバーガーを食べたのですが…

f:id:GK_GK21:20190703044239j:image

 

バーガーよりも、バーガーをどかした後の皿の絵に驚きました。

スノーレッツ!スノーレッツだ!あの長野オリンピックでパッとしなかったスノーレッツだ!

f:id:GK_GK21:20190703044251j:image

 

オリンピックのキャラクターって、なんであんな感じなんでしょうね。

ただ、スノーレッツはずいぶん覚えているなあ、当時小学生だったと思いますが。

〝こんな記事もあります〞