G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【映画】初めてのドライブインシアターに行ってみた。

今回はタイトルそのまま、ドライブインシアターを初めて観た話です。

f:id:GK_GK21:20200830054924j:image

 

 

 

ドライブインシアターとは

主にWikipediaからなので、ソースが確実とは言えませんが、ドライブインシアターについて。

始まりは1930年代のアメリカ。思ったよりも古かったです。

当時はスクリーンこそあったものの、音声はスピーカーから直に流すというもの。

つまり、窓を閉めていては聞こえないので、開けておかないといけません。

その後、カーステレオが標準化されて、ラジオ波に乗せて流すスタイルになりました。

私が知っていたのもこの知識でした。

 

日本では、1962年に東京都砂川に出来たのが初めて。

その後は船橋ららぽーと辺りにもできたそうな。

しかしピークの90年代にも全国で20か所ほど。

 

昔はもっとたくさんあるのかと思ってました。

道理でうちの親父に聞いても行ったこともないわけだ。

 

そして「ドライビングシアター」でもいいのかと思ってましたが、ドライブ・イン・シアターのようです。

確かにドライビングだと、走行中に観る感じも少ししますね。

 

なぜ無くなって、なぜ再注目されたのか

ドライブインシアターのメリット(供給側&利用側)とすると、

・設置・維持管理費用が安い

・家族連れも問題ない

・1台いくらなので、皆で乗ってれば安い

 

逆にデメリットとしては、

・天候に影響される

・タダで観られてしまう場合がある

・夜しか観られない

 

デメリットが、単体のビジネスとしては致命的ですね。

それに立派な施設の「映画館」が揃ってくれば、みんなそっちに流れます。

2010年に最後のドライブインシアターがつぶれ、日本からは無くなりましたが、その後もイベント的には何度か行われていたようです。

 

そしてコロナ禍となった今、基本的にすべてのものが「密回避」です。

つまり、映画館なんて密室はなかなか受け入れられません。

そこでアウトドア業界が注目されているのですが、映画のアウトドアといえば、正にドライブインシアター。

車の中は基本的に知り合いなので、そこの密は仕方ないとして。

 

ドライブインシアターとあたい

私がドライブインシアターをちゃんと知ったのは去年のこと。

Do it Theaterという会社のプレゼンを聞く機会がありました。

通常のドライブインシアターもやっているのですが、そこで提案していたが「ワンランク上のドライブインシアター」。

通常の駐車場のような場所ではなく、夜景の綺麗なスポットなどで上演するというものでした。

値段については何も触れられていませんでしたが、貸し切りなので恐らく30~40万円はくだらないんじゃないかなと想像します。

 

それはさておき、古い映画くらいでしか観たことのなかったドライブインシアター。

一度くらいは体験してみたいなあと漠然と思っていました。

そこへ、この状況でドライブインシアターが行われると聞き、さっそく行ってみることにしました。

 

ドライブインシアターの様子

駐車場に入ると、ドーンとスクリーンが立っていました。

思ったよりも大きかったです。

まだ空も明るかったですね。

f:id:GK_GK21:20200830054924j:image

 

キッチンカーも数台出店していました。

普通のお店は当然ありませんので、こういうのが必要なんですね。

f:id:GK_GK21:20200830054917j:image

 

徐々に暗くなってきました。

f:id:GK_GK21:20200830054934j:image

 

機材セットはこんな感じ。

意外と小さなセットですが、基本はスクリーンとプロジェクターがあればいいので、こんなもんですかね。

f:id:GK_GK21:20200830054931j:image

 

普段の映画館では何も買わないのですが、今回はポップコーンを導入しました。

開演1時間前に着いたうえ、夕飯前でしたし。

ブレてスピード感のあるポップコーンですが、社内のドリンクホルダーに置いただけです。

f:id:GK_GK21:20200830054937j:image

 

あとは飲み物代わりにかき氷も食べました。

ブルーハワイって何年ぶりでしょうか。

f:id:GK_GK21:20200830054913j:image

 

夜も更けてくると、スクリーンも観やすくなってきました。

f:id:GK_GK21:20200830054928j:image

 

ドライブインシアター感想

さて、今回観た映画はこちら。銚子電鉄の「電車を止めるな!」です。

f:id:GK_GK21:20200830054921j:image

 

映画の感想はネタバレにもなりますので別途書くとして、ドライブインシアターの感想について。

 

まず、車の中なので何をやっても自由というのはありがたいです。

映画館だと、最低限ちゃんと座っている必要がありますが、適当に足を投げ出しても問題なし。

冷房の温度も自由でいいですし。

服は着てましたが。

 

音については、FM周波数を合わせて聞くもの。

もっと雑音とか入るのかと思いましたが、全くそんなこともなく、また今どきのカーステレオは(私は何もいじってませんが)十分な音質でした。

少しだけ、役者の口の動きと音がわずかに(0.5秒くらい)遅れてる?という感じがありましたが、気にならないレベルでした。

 

悪かったところ。

まずカーステのみの音ですので、当然ですが車のエンジンを止めると音声も止まります。

そのため、一度外にお買い物しようと思うと何も聞こえなくなるため、車内ではいいものの、それ以外では少し不便。

 

また、車内で2時間近く座っていると流石に疲れます。

ただ、これは助手席に移るなど自由にやって何とか調節していました。

 

あとは、私の車の問題なんでしょうが、時速表示やカーナビなどがライト表示されるので、暗闇の中ではそこのまぶしさが少し気になります。

エンジン掛けながら、時速・ナビの表示を全てオフにできるんですかね?

 

そして良い悪いの両面で言えば、1台3000円という値段設定(これは会場・主体によって違うと思いますが)。

私の車は5人乗りですし、アルファードなど7人で行けば一人500円以下というお値段です。

しかし、私はソロ活動なため、映画で3000円というお値段です。

ぼっちが悪いといえばそれまでですけどね。

 

まあ総じて言えば、そこそこの満足度はありました。

ひとりで「映画を楽しむ」目的だったら基本的にもう行かないでしょうが、イベント的なものであれば、また行ってもいいかもしれません。

皆さんも機会があればお楽しみください。

 

f:id:GK_GK21:20200830054940j:image

 

映画が売れないと、銚子電鉄も潰れちゃうしね。

 

www.gk-gk21.com

 

〝こんな記事もあります〞