G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【遺跡】三内丸山遺跡に行く。ひろーい。

三内丸山遺跡に行ったお話。

f:id:GK_GK21:20201011134826j:image

 

 

 

三内丸山遺跡の行き方(青森駅)

三内丸山遺跡は青森駅からバスで行けます。

観光周遊バスの「ねぶたん号」が駅前から出ております。

f:id:GK_GK21:20201011134823j:image

 

結構、時間に偏りがあるという印象です。

8時50分の次が9時05分、その後が10時30分とかね。

f:id:GK_GK21:20201011134854j:image

 

そしてバスでもなんと40分かかります。

新青森駅からは歩いて30分弱なので、そっちに移動するのもいっそありかもしれません。

 

三内丸山遺跡へ

というわけで到着しました。

f:id:GK_GK21:20201011134843j:image

 

でっかい土器がお出迎えです。

f:id:GK_GK21:20201011134857j:image

 

ここにも手形で作ったオブジェクトが。

恐山といい、青森は手形が好きなんでしょうか。

若干、不気味な感じもするんですよね。

f:id:GK_GK21:20201011134816j:image

 

トンネルを抜けると、そこは。

f:id:GK_GK21:20201011134851j:image

 

広い

広いです。

f:id:GK_GK21:20201011134830j:image

 

そして比較的整っているので、お散歩やチビッ子を解き放っても大丈夫そうです。

一部の道路は、元々この集落が道路があるほどの大きさだったため、当時の道路を反映しているようです。

f:id:GK_GK21:20201011134833j:image

 

小屋を眺める

基本的には、昔の住居跡がメイン。

いわゆる竪穴式住居です。

f:id:GK_GK21:20201011134804j:image

 

地元の小学生が作ったらしく、中に入ると名札が並んでいます。

が、不謹慎ながら、ここで眠っている人達のような気もしました…

f:id:GK_GK21:20201011134738j:image

 

しっかりとした造りなんですが、中に入るとものすごく土臭いです。

雨上がりの翌日だったせいでしょうか。

f:id:GK_GK21:20201011134752j:image

 

少し進化して、高床式になった建物もありました。

f:id:GK_GK21:20201011134741j:image

 

こういう浮いている家ってどうなんでしょうね。

耐震性はさておき、現代でもあって良さそうなデザインな気もします。

f:id:GK_GK21:20201011134727j:image

 

f:id:GK_GK21:20201011134826j:image

 

そして巨大な住居跡。

f:id:GK_GK21:20201011134801j:image

 

再現されたものはこちら。

f:id:GK_GK21:20201011134758j:image

 

ひろーい。

こんな巨大な建物が、5000年も前にあったんですね。

私には現代の重機や工具があっても作れませんね。

f:id:GK_GK21:20201011134724j:image

 

けろ隊も真ん中ではしゃいでいます。

f:id:GK_GK21:20201011134755j:image

 

もうひとつ、ここで一番目につくのがこちら。

3階建て、10mくらいの高さはありそうです。

何なんでしょうね?物見やぐらみたいなものでしょうか。

屋根があったかは不明だそうです。

f:id:GK_GK21:20201011134819j:image

 

この「大型掘立柱建物」跡がこちら。

6本の柱分の大穴が空いています。

f:id:GK_GK21:20201011134813j:image

 

中には柱の残骸?がありました。

f:id:GK_GK21:20201011134745j:image

 

別の穴には、けろ隊が入っていました。

f:id:GK_GK21:20201011134810j:image

 

屋内博物館もあるよ

外の見どころはこんなもんで、中には細かい出土品などが展示されています。

f:id:GK_GK21:20201011134837j:image

 

やるのか。

f:id:GK_GK21:20201011134734j:image

 

やられるのか。

f:id:GK_GK21:20201011134748j:image

 

ムラの外には新しい世界が広がっている。

未来に向かって歩きだそう。

f:id:GK_GK21:20201011134840j:image

 

そして地下には、出土品の保管庫があります。

ここが意外と圧巻でした。

f:id:GK_GK21:20201011134848j:image

 

土器のパーツでできたウォールもありました。

f:id:GK_GK21:20201011134731j:image

 

そして土器づくりキットなんてものも売られていました。

ちょっと欲しかったのですが、粘土細工は苦手ですしね。

f:id:GK_GK21:20201011134807j:image

 

三内丸山遺跡まとめ

5000年ほど前の大きな集落の跡。

そういうのはやはり、ロマンを感じますね。

教科書に載っていて習ったこともある三内丸山遺跡ですが、行って感じることというのはやはり大事にしたい。

 

千葉にも加曾利貝塚という遺跡があり、社会科見学の定番コースになっていますが、大人になっていくとそこそこ楽しめました(リピートする程じゃないですが)。

 

www.gk-gk21.com

 

ただ、三内丸山遺跡の方が小奇麗で、博物館部分もしっかりしていました。

千葉も見習ってほしいですね。

〝こんな記事もあります〞