今回は、野球について思うこと。
プロ野球はコロナにも(負けそうでしたが)負けず、変わらず試合が続いているようですね。
私が小学生までは野球にもプロ野球にも関心があり、ゴジラすげー、イチローすげーなどと思っていたものですし、近所の公園で(軟球禁止のためゴムボールでしたが)野球をやって遊んでいました。
ちなみに幼少(5歳くらい)の頃は、なぜか中日ドラゴンズの青い帽子を被っていました。
私の意思ではなく親の意向と思われますが、中日ファンでもないのになんででしょうね。
ただ、そういえば落合(選手)が好きだったと言っていた気がする。
高校くらいになると(2000年前後)、既にプロ野球が昔より下火になり、テレビ放送が徐々に減りました。
また、高校生にもなると野球をやる場所もありませんでした。
が、私は元野球部の腐れ友人とともに、昼休みに延々とキャッチボールとピッチング練習をしていました。
高校生で昼休みに外で遊んでいる人は他にいませんでしたが、そんな人目を気にしなかったおかげで、カーブとスライダーくらいまで教わって投げられるようになりました。
まあそれも受験シーズンになると引退することになり、今ではすっかり棒球すらキャッチャーミットに届けられないでしょう。
大人になってから一度、野球に再び興味を持とうと思ったときがありました。
しかし、テレビ放送もほとんど終わっていた時代になっていたので、ゲームから入ろうと「パワプロ2013」をやたらとやっていたと思います。
ただ、結局オリジナル選手に偏ってしまいましたね。
打率7割、年間100ホームラン以上、500打点という選手が半数くらいいるというチームで、手動操作をすると99-0でだいたい勝てるというチームが出来上がりました。
というわけで、野球への興味が戻らず、今に至ります。
現役で顔と名前が一致するプロ野球選手も(たぶん)一人もいません。
サッカーはJリーグ発足当時は何となく分かりましたが、もはや1年の流れ(J1とJ2の関係とか、リーグ戦が何チームあるとか)が全く分からず、今から追いつくのは無理そうです。
野球ならまだ12球団は言えるし、1年の流れも何となく解りますし、まだ追いつけるのかもしれない。