G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【アンカリング】〇〇にいくらまでなら出せますか?

別にマーケティング論を展開したいわけではありません。

 

f:id:GK_GK21:20200812184539j:plain

 

アンカリング。

何らかの数値(アンカー=碇)が先に与えられた場合に、その数値によって後の判断が歪むというものです。

最初に高い数値を与えられれば後も高くなり、低い数値が記憶されると次は低くなります。

Wikipedia「アンカリング」で挙げられていた例がこちら。

「国連加盟国のうちアフリカの国の割合はいくらか」という質問をしたときに、質問の前に「65%よりも大きいか小さいか」と尋ねた場合(中央値45%)、「10%よりも大きいか小さいか」と尋ねた場合(中央値25%)よりも、大きい数値の回答が得られるという。

 

これらはマーケティングにも使われていて、価格設定において重要視されています。

例えば、食パンってだいたい100円前後でアンカリングされていたと思います。

しかし昨今の高級食パンはだいたい800円+税がほとんど(といっても私も乃が美と銀座に志かわしか知りませんけど)で、高級食パン=864円とアンカリングされつつあります。

最初に800円で買ってしまうと、以降もそれくらいの値段なら出せてしまいます。

 

前置きが長くなりましたが、そんな話はさておき、「○○に出せるのはxxx円までだよね」って話です。

いずれも特殊な場合を除きます。

 

ラーメン1000円

ラーメンは1000円の壁がありますが、その手前に800円くらいの壁があります。

800円超えるとちょい高いかなで、1000円超えたら高級です。

たまーに1000円超えのラーメンも食べますが、やっちまったなって感じになります。

逆に600円代はまあまあ安いと思いますし、ワンコインならばすごいと思います。

とはいえ、チャーシューメンならともかく普通の「ラーメン」なら680円がいいなあ。

 

ゲーム3000円

これはインディーズゲームの話です。

メジャータイトルはある程度のクオリティが担保されていますが、インディーズだとリスクもあるのでせいぜいこれくらいですね。

3000円はもう上限に近い話なので、1500~2000円くらいのが一番コスパがいいかなと感じています。

  

本1500円

本はだいたい、1冊1500円くらいがいいなあと思っています。

それをちょっと超えると高いと思いますし、専門書などの数千円はなかなか手が出ません。

上限という意味では2000円までですかね。

 

元々、ハードカバーが素材として好きではない(めくりにくい、持ちにくい、でかい)ので、ソフトカバーかつ文庫や新書など小さめサイズに逃げがちなので、大きさの意味でも価格が制限されています。

ちなみに文庫は600円くらいが妥当だと思っていて、文庫で1000円超えはちょっときついなあと思っています。

 

国内1泊2日の旅行5万円

みみっちい金額ばかりなので、万単位の話もちょっと。

これはちょい高めですが、交通費や飲食・お土産込みです。

まあなんだかんだで航空券+ホテルで3万円くらい(LCC等で削れますが)、私は旅行中は食事回数が1日2~3回増えるので、やはり1万円くらい。

その他お土産やら雑費で1万円くらいになっていることがほとんどです。

まあそれ以下の時も多いですが、細々した移動や観光地の入場料等の出費も含めると、これくらいは覚悟しておいた方がいいかなあという金額です。

 

スーツ5万円

これまではせいぜい3~4万円だったのですが、この間限界突破で5万円がアンロックされました。

正確には税抜きでしたし、オプションもつけたため、6万円近くしていますね。

確かに生地や着心地は良くなったようには感じるので、長く繰り返し着るものと考えれば、上限を上げてみて良かったような気がしています。

 

家電10万円

複数で暮らしていればさておき、一人暮らしでは大型家電はそんなにいりません。

ただ、冷蔵庫や洗濯機、モニターも10年近く使ってきているので、そろそろ買い替えようかなと。

そうなると気になるのがお値段ですが、やはり独り身だと10万円くらいがせいぜいです。

テレビでも良いんですが、今はテレビが壊れて観られないので堂々とNHKも支払ってませんが、買うとそれも堂々とできませんしね。

洗濯機は10万円出さなくても買えそうなので、冷蔵庫を少し良いものにしようか迷っています。

 

まとめ

アンカリングとは違った話になってますが、「〇〇にはいくらまで」的なお話でした。

語ろうと思えば商品ごとにいくらでもかけるのですが、とりあえずこんなもんで。

私のような一般&独身サラリーマンならだいたい同じくらいの感覚なのかしら。

 

 

〝こんな記事もあります〞