G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【スマート生活】スマート電球を買ってみた。ちょっと生活の質が上がる?

ちょっと前、スマートプラグを買って試した話を書きました。

その続きのような、今回はスマートライト(電球)を買ってみた話です。

 

 

 

 

 

前回(スマートプラグ)のお話

前回、スマートプラグで遠隔電源ONにした様子はこちら。

これでリモート接続も快適です。

www.gk-gk21.com

 

ちなみに「通信がオフになってしまう問題」が頻発しておりましたが、純粋にWi-Fiルーターとの距離のせいでブツブツ途切れていたようです。

近場にルーターを設置したところ、切れなくなりました。

 

今回購入した電球

今回購入したのはこちらです。

正式名称は「Smart LED電球」というそうです。

しかしアプリ上は「Smart Bulb」です。

バルブっていうと球根のイメージ。

 

 

前回のスマートプラグと同じアプリ「Meross」で操作できるモノを選びました。 

正直、我が家の電球とサイズが合ってるのかいまいち分からなかったんですが、失敗しても泣き寝入りで我慢できる金額ということで購入してみました。

 

そして届いたのがこちら。

f:id:GK_GK21:20201023195351j:image

 

見た目は普通の電球ですが、Wi-Fiを受信する関係か、重量は見た目より重たく感じました。

f:id:GK_GK21:20201023195343j:image

 

アプリで設定する

まずは既存の電球を取り出して、はめてみます。

サイズは合っていたので一安心です。

f:id:GK_GK21:20201023195422j:image

 

それではアプリに電球(Smart Bulb)をインストールしていきます。

f:id:GK_GK21:20201023195355p:image

 

 

まずはアプリを立ち上げて、電球を新規登録します。

装着後に電気のスイッチを入れると、3回点滅するのでそれがWi-Fi接続できるという証です。

そしてiPhoneを、電球が持っているWi-Fiに接続することで、電球の設定がいじれるようになります。

そこで、私の自宅内に飛んでいるWi-Fiに繋がるように設定します。

f:id:GK_GK21:20201023195419p:image

 

 

それが済むとほぼ完了です。

最後に通信の確認をしておしまい。

f:id:GK_GK21:20201023195358p:image

 

おめでとう!

f:id:GK_GK21:20201023195411p:image

 

下の画像で言えば左下部分ですが、こんな感じで追加できました。

f:id:GK_GK21:20201023195425p:image

 

まあ設定にかかる時間は、1個当たり2~3分ってところですね。

 

スイッチ オン!

スイッチオンと書きましたが、電気スイッチはオンにしておかないとそもそも付かないため、気をつけてください。

後はアプリでポンとタップするだけです。

これまでの電球が若干暗かったせいもありますが、かなりまぶしい!

f:id:GK_GK21:20201023195340j:image

しかし、ここからが本領発揮。

アプリ上で明るさどころか色までも変えることができます。

f:id:GK_GK21:20201023195402p:image

 

なので、こんなブルーライトもできますし。

f:id:GK_GK21:20201023195416j:image

 

片方をピンク、片方をブルーなんてのもできます(1個ずつ操作が必要です)。

f:id:GK_GK21:20201023195337j:image


両方ピンク。分かりやすくするために、他の電気類はオフにしています。 

キッチンとリビングがほぼ一体であるため、くつろぎの空間のはずのリビングのいかがわしさが上がった気がします。

f:id:GK_GK21:20201023195732j:image

 

スマート電球まとめ

そもそも、既存のキッチンの電球が黄色っぽくて、料理が美味しく見えなかったということもあって、今回は満足しています。

 

色を変えて遊べますが、当然白色もありますし、明るさも変えられるのはいいですね。

また、我が家の電気スイッチでは、2個まとめて点灯していたのですが、これが1個ずつ操作できるようになったというのもちょっとありがたいです。

 

ただ、電球としての寿命は短いような気がしますが、どうなんでしょう?

また我が家のWi-Fiに繋がっているため、これ自体が何らかの不正があった場合に、我が家の通信がだだ洩れにならないかが少し不安です(アプリの日本語不自由っぷりからしても)。

これは私の被害妄想かもしれませんので、何とも言えませんけどね。

 

AmazonAlexa等にも対応しているようなので、そのうち声で電気を付けられるようにするのも便利かも。 

1個ずつでも売っていますので、まずはそこからお試ししてみてもいいかもしれませんね。

〝こんな記事もあります〞