2日目の感想。
1日目にだいたい言いたいことを書いたので、記録と思い出用に短めです。
1日目の感想はこちらです。
一言に要約すると「お値段が高いわ!」でした。
そんな2日目ですが、変な人が来ました。
よく分かりませんが、ウルトラホールが開いて異世界からウルトラビーストが来るから、それを解決しろということです。
ウルトラビーストとポケモンの違いなど、細かい設定は知りません。
ポケモン本編のアローラ地方で何か言ってたような気もしますが、その頃には飽きていたのでほとんど覚えていません。
ゲーム的には、ウツロイドというウルトラビーストがレイドバトルに出現するから、ということですね。
さて、ウルトラビーストという大層な名前がついていますが、特別に強いわけではなく、☆5レイドバトル(黒卵)と比べてもやや弱いくらいで5人いれば討伐できます。
タイプがいわ・どくタイプと、見た目からは全く想像できませんでしたが、弱点は非常に多いですし。
捕まえてみると、「きせいポケモン」ということでポケモンだったようです。
一応、2日目にも新しいリサーチタスクが用意されていました。
(1/3)ということですぐ終わっていいやと思ってたら…
終わったら別途(1/6)となりました。
だったら最初から(1/9)にしておけばいいのに…
この日は昨日のプレイでやる気が減退していたので、1時間屋外+家で時々ぽちぽちする程度でした。
なので、リサーチタスクの続きは、しばらく持ち越しになりそうです。
一応、フェス中だったので、1日目に続いて「チャレンジ」が用意されています。
一定回数のレイドバトルが世界で行われると、レイドバトルのウツロイドのXPやアメが2倍になるというもの。
しかしこれが1時間ごとにリセットされるという仕様が汚いですね。
別途、レイドパスを買ったり持っていたりすれば別ですが、そうではないと、毎時00分になって、世界中でチャレンジが達成される毎時15~20分くらいまで待って、そこからレイドバトルに挑む方がお得になるという、マイナス方向へのモチベーションが働いてしまいます。
そんなわけで、色違いもこの日は1匹。
捕まえた数が全然違いますが、1日目の方が2日目より色違いが出やすい、というのは正しかったようです。
「感想まとめ」で〆ようかと思いましたが、昨日の記事にて書いておりますので、愚痴を繰り返すこともあるまい。
ただ次回は課金しないようにしたいなあということは繰り返し覚えておかないと。