G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【ひとり旅】「大地の芸術祭2022」その5 ~東川小学校「最後の教室」

大地の芸術祭について書いていく、連続シリーズ。

5回目は、旧・東川小学校という廃校を丸々使った「最後の教室」です。

f:id:GK_GK21:20220626144844j:image

 

「学校の怪談」系が苦手な人は、ひとりで行っちゃ駄目よ。

ここは、事前知識なくネタバレしないで行った方が楽しいかもしれません。

 

 

東川小学校について

場所は…何と説明したらいいのか、里山の中です。

最寄り駅などはあるのでしょうか?

十日町市の観光協会のページに寄れば、「まつだい駅からスポーツタイプのeバイクなら片道約60分です!」と書いてあります。

肉体派ではない私には車以外は無理そうでした。

 

車で向かうと、体育館が先に見えてきます。

ここが受付&入口になっています。

f:id:GK_GK21:20220626144856j:image

 

東川小学校自体は、1875年~1997年まで現役だったそうで、かなり歴史のある学校でした。

廃校になってから25年も経つのに体育館は綺麗ですし、校舎は味を出しています。

 

まずは体育館へ

ここに展示されている「最後の教室」は、廃校を大きく使ったダイナミックな作品です。

www.echigo-tsumari.jp

 

体育館は本当にきれいです。

この引き戸を開けて入っていくと…

f:id:GK_GK21:20220626144847j:image

 

壁面に光の粒子が映し出され、ベンチの上に扇風機が置かれたものが数十セット置かれています。

f:id:GK_GK21:20220626144821j:image

 

と言いたいところなんですが…

写真だと上のように結構細かく見えているんですが、実際はもっと暗いです(少なくとも私の目では)。

動画の方が肉眼に近い暗さなので、Twitter経由で5秒ほど動画で。

 

まあ帰りには少し目が慣れて、多少は見えるようになりました。

f:id:GK_GK21:20220626144834j:image

 

それでこの空間。

入った時の暗さもそうなんですが、床一面に草が敷き詰められていて、むわっとした緑の匂いと、草の柔らかい踏んだ感触が飛び込んでくるんですよね。

そのインパクトにやられつつ、そして目が慣れないままの暗い中、体育館の奥=校舎の方に進んでいきます。

 

校舎の様子

さて1階の廊下ですが…これまた相当暗いです。

動画モードをスクショすると、もはや何も見えません。

時折これくらい暗い時もありますが、流石にここまで暗くはなかったかな。

f:id:GK_GK21:20220626144815p:image

 

カメラだと多少見えます。

おや、奥に人影が…

f:id:GK_GK21:20220626144837j:image

 

後は、ところどころある明かりを頼りに暗い廊下と階段を進んでいきます。

2階は「ドン!」「ドン!」と謎の音と光が点滅していたのですが、画像を撮れるようなものではありませんでした。

暗い学校ということで、不安を掻き立てる要素があります。

途中、こんな部屋もありました。

f:id:GK_GK21:20220626144859j:image

 

そして3階の様子がこちら。

教室に、ガラスケースに入った白いシーツ?布団?が並べられています。

これまでの雰囲気と最後の教室というテーマを踏まえれば、死を連想しますが、全く違うのかもしれません。

f:id:GK_GK21:20220626144812j:image

 

1階に戻ってくると、先ほどとは光源が逆(行きは光に向かうけど、帰りは背後から照らされる)になっているせいで、自分の影が大きく見えます。

f:id:GK_GK21:20220626144824j:image

 

軽快な影絵ダンスを録画したのですが、ビデオでは暗すぎて判別できませんでした。

残念。

f:id:GK_GK21:20220626144850j:image

 

影絵と言えば、ここにはもう少し可愛らしい作品も。

f:id:GK_GK21:20220626144828j:image

 

タイトルは「愉快なゆうれい達」。影絵作品ですね。

f:id:GK_GK21:20220626144853j:image

 

感想まとめ

自然との融合という意味では、清津峡トンネルやまつだいエリアの方でしたが、ここは作り込まれた世界観という意味では一番でした。

写真でもインパクトはあるのですが、正にインスタレーション作品ということで、行って体感してみてほしいですね。

一応注意書きがありますが、子どもは怖がるかもしれません。

私?怖くなんかねーよ。

 

〝こんな記事もあります〞