G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【閾値】どこからが混みで、どこからが山か(感覚のお話)

一粒の砂も、ひとりの人間も。

 

 

「今日はここ、混んでいるな」と思う時ってありますよね。

平日はほとんど人も歩かない場所に、休日はわらわらと人がいるような場合。

ある程度の空間、例えば10m×10m四方の部屋に1人の人間が立っている。

2人になっても、まだまだ余裕。3人も余裕。

これが100人になったらかなりの濃さで、「混んでるな」と思うでしょう。

 

そんなときに「どこからが閾値なんだろう?」と漠然と考えることがあります。

50人なら?20人?30人?47人?

 

一粒一粒の砂なんて目にも止まらないのに、砂丘には大勢の観光客がいます。

私の感覚的には砂が集まったら砂丘ですが、じゃあどこからが砂丘かと言われると難しい。

小さいころに公園の砂場で山を作りましたが、高さはせいぜい50㎝くらい。

あれは砂山だろうとは思います。

高さが100mなら間違いなく「砂山」と感じますが、10㎝でも山のような末広がりの形をしていたら「砂山」と感じるかもしれません。

 

夏場によく思うのは…

喉がカラカラだ。どこかで「水を今飲めば助かるけど、今から1秒後に飲もうとしたら間に合わず死ぬ」というタイミングがあるんだろう…なんてこと。

ゲームならHPが1なら生きていられて、ゼロになれば死ぬので分かりやすいんですけどね。

それを思ったからどうということもないのですが、人間の生き死にだとか世の中の事象は、案外閾値ギリギリで何か起きているのかななんて思って、少し切なくも不思議な気分になります。

そういう気分は結構好きですね。

 

なんてことを書き連ねつつ、鳥取砂丘にある小さな山は何の「背」って名前だっけと調べようとしていたら、「砂山のパラドックス」という言葉があるそうです。

砂山と判断したものから徐々に砂粒を取り除いていき、最後の一粒になったときにこれが砂山と呼べるのか?というもの。

Wikipediaまでできていました。

ja.wikipedia.org

 

例えば鳥取砂丘の「馬の背」で茶碗一杯の砂を取り除いても、まだ砂山です。

それを何回も何回も続けると、どこで砂山ではなくなるのか?

それとも砂が一粒でも砂山なのか?もしくは砂山なんてないのか?

 

オラには難しいことはわかんねえけんども、こんな思考実験的なことを考えてみるのは、時に楽しいですね。

〝こんな記事もあります〞