最近、再び音声コンテンツを聞くようになりました。
Podcast
AmazonMusicのアプリで聞いています。
なぜかというと、これだけは途中再生したものを完璧に記録しておいてくれているからです。
他のアプリやブラウザ等で聞くと、第XX回のXX分まで聞いて中断しても、次回にそこから再生されないこともあるんですよね。
番組では「コテンラジオ」というのを主に聞いています。
1つのテーマ(人物や戦争、事件など)を掘り下げて、福岡にある株式会社コテンの2人と、樋口氏の計3人でトークする番組。
歴史知識を得たいというよりは、ある事実の他の見方や繋がりを知るようなイメージですね。
学んでいるのか、覚えているのかと言われると自信がありませんが・・・
Podcastって何年位前からあるんですかね?
昔、iPodが流行ったときくらいに存在を知ったので、Apple関連のサービスだと一時期思い込んでいました。
ラジオ
これもラジオを持っているわけではなく、radikoアプリ経由で聞いています。
エリアフリーにもちょっと興味はあるのですが、無料で聞ける範囲でも無数の番組があるので課金するほどではなく。
番組改編期の4月や10月に始まる新番組を初回から聞きたい!と毎度思うのですが、新番組検索ができません。
私のやり方が悪いのか、もしくはラジオって思ったほど番組改編がないのかもしれません。
固定の番組を聞くというよりは、適当に流しているだけの方が多いですかね。
Audible
最近は久しぶりに月額課金を復活しました。
割と新しい作品も多いですし、サブスクで聞き放題になったのでお試し感覚で聞くことができます。
ライブラリーからなかなか消えてくれないこともあるのが不便ですが…
朗読なので、読む人は重要ですね。
読み手の実力には十分満足しているのですが、声質などにだいぶ評価が左右されることもあるんだろうなと思います。
ただ、文字で読めば多少は我慢できても、音声で読み上げられるとクドイと感じる場面も多々あります。
2倍速くらいにしないと、1冊当たりも時間がかかりますし、まどろっこしい感じはしますね。
その他音声コンテンツ
音声コンテンツと言えるのか不明ですが、音楽。
最近の音楽はあまり聞かないのですが、耳で楽しむものとしては最大のコンテンツであり、何か新しいアーティストなどと出会えればいいとは思います。
そういう意味ではラジオが一番可能性があるのかな。
Youtubeの音声コンテンツ(映像の要らない動画)がアプリでバックグラウンド再生ができればベストなんですが、プレミアムに入るのももったいないしなあ。
発信側の話。
Radiotalkを数回やってみましたが、久々にやろうとしたらアカウントが分からない…
音声コンテンツは一時期全く聞かないこともあったのですが、最近は見直して聞くようにしました。
U-NEXTでローカル街歩き番組も観ていますが、ここ15年くらいマスメディアから遠ざかっていた反動なのかも。PodcastやAudibleはマスメディアでもないんですけどね。