G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【橋】熊本県山都町・通潤橋を見に行く

橋との出会い。

f:id:GK_GK21:20240630181229j:image

 

 

通潤橋(つうじゅんばし)について

熊本を走っていたら、通潤橋なる橋を見つけました。

国宝だそうです。

1854年に建てられた、農業用水を汲み上げるための橋で、三方を谷に囲まれた白糸台地に水が供給されています。

通潤橋について

そして放水は大迫力です。

水路内の詰まりの解消などのために行われるそうですが、20mから大量の水が放水されます。

2024年の通潤橋放水暦

 

といっても、私が行った6月は通常通り農業用水に全て回されるため、放水はありませんでした。

 

橋の様子

車以外でたどり着けるのか、よくわかりません。

ただ、一応バス停はいくつか見かけました。

 

通潤橋ミエルテラスという元道の駅のような施設があるので、そこで駐車場は確保できます。

f:id:GK_GK21:20240630181222j:image

 

道の駅の看板がはがされたあと。

近くに道の駅通潤橋というのがあったので、移行したのでしょうか。

ここでも、お土産などは売られていました。

f:id:GK_GK21:20240630181244j:image

 

そこまで来ると、もう通潤橋は見えるのですが、近くまで行くには川を渡ってぐるっと回るので、徒歩5~10分ほどかかります。

f:id:GK_GK21:20240630181249j:image

 

橋の付近でも、稲作がまだ現役でやられているようでした。

水田には多数のオタマジャクシや、蛇まで見かけました。

f:id:GK_GK21:20240630181304j:image

 

近づいてくると、立派なアーチが実感できます。

f:id:GK_GK21:20240630181235j:image

 

下から見上げるとこんな感じ。

f:id:GK_GK21:20240630181258j:image

 

橋上に上がることも日によっては可能なようです。

とはいえ、土日に行ってやってなかったので、シーズン的なものなのか、それほど頻度は高くないのか…

農業をやらない冬場などだとやっているのかも?

f:id:GK_GK21:20240630181241j:image

 

これが放水に使われる口。

2つあいていて、ここからドバドバと流れるそうです。

f:id:GK_GK21:20240630181255j:image

 

布田さん

この通潤橋を計画・建設した布田さんの像もありました。

f:id:GK_GK21:20240630181301j:image

 

当時の町長的ポジションで、何とかこの地の農業のために立ち上がった人。

偉大なる先達ですね。

f:id:GK_GK21:20240630181252j:image

 

また近くに来ることがあれば、放水の様子も見てみたいものです。

f:id:GK_GK21:20240630181232j:image


〝こんな記事もあります〞