G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【ひとり旅】どこかにビューーン3回目の感想まとめ

まとめてみよう。

 

 

 

 

www.gk-gk21.com

 

まずは行き先について。

改めまして今回は岩手県一ノ関駅でした。

これまでの2回が新潟県連続だったので、東北に行きたかったという欲求は叶いました。

一ノ関駅は、以前「ニョロトノ全国行脚」で仙台からちょこっと行っただけ。

www.gk-gk21.com

 

2019年3月以来。

それ以前に中尊寺や盛岡には行ったのですが、あまり記憶にございませんでした。

なので、岩手県自体が久しぶりだったので良かったです。

 

次は時間帯。

どこかにビューーンでは、時間帯が枠で選べるのですが、6時~10時発を選んだところ、9時40分頃の東京出発。そのため、12時に一ノ関駅に到着。

帰りも12時頃に一ノ関駅を出るので、賞味24時間しかありませんでした。

これがちょっと良くなかったですね。

結果として、猊鼻渓では何もできませんでしたし…

まあ私の調査不足もありますけどね。

www.gk-gk21.com

 

それ以外、花巻温泉にも行けましたのでまあまあ良かったです。

 

あとは旅の中での「人」について。

前回の伊予の国・松山市は会う人会う人みんないい人でした(高島屋を除く)。

もち屋の人、ホテルの人…はちょっとアレな感じもありましたが、運転手さん色んな人がいい人でした。

今回は逆に、あまりいい人に会えなかったといいますか、割と冷たい対応が多かったですね。

ホテルも出発に20分弱かかりましたし…良かったのはJRレンタカー一ノ関駅店くらいでしたかね。

まあ期待はあまりしていないとはいえ、あまりに無下にされるのもなあと思います。中尊寺とか。

お遍路文化があってお客さんに慣れているとか冬が寒いところは閉鎖的とか、一般論ではよく言いますが、そこまで主語を大きくするつもりはありません。

が、実際に今回、人の面ではいまいちだったかな。

 

最後にどこかにビューーンについて。

これはたぶん毎回書いてますが、制度としては面白いしお得だと思います。

長野・新潟方面が必ず1個は出てきてしまうのは個人的にはちょっと…ですが、JR東日本4択は何度でも選べるというところは、まあ良心的かなと思います。

(燕三条、長岡も面白かったですけどね)

 

次回いつ使うかは分かりませんが、サービス悪化する前になるべく使いたいと思います。

〝こんな記事もあります〞