G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【南北】南の島の最北端・平久保崎に行く

南の最北。

f:id:GK_GK21:20241219185712j:image

 

 

平久保崎の場所など

平久保崎は、石垣島の北東部にあります。

バスも通ってるかもしれませんが、離島ターミナル辺りから車で行くと1時間~1時間30分弱くらいかかります。

 

元々細長い半島になっていますが、途中に船越(ふなくやー)という部分が最も細いくびれになっています。

そこは船を担いで行った方が早いから船越というそうな。

 

先っぽの様子

写真がどこか行ってしまいましたが、駐車場や自販機、トイレもありました。

こんな先っぽまでメンテナンスお疲れ様です。

 

車を降りて少し登っていくと、崖になっています。

f:id:GK_GK21:20241219185647j:image

 

 

石垣島とはいえ冬なので、北風はかなり強かったです。

海はきれいですが、南側とはまたちょっと色味が違います。

遠くの海は色が濃く、白線のように色がくっきり分かれていましたが、何でなんでしょうね?

f:id:GK_GK21:20241219185720j:image

 

眺めはいいです。

f:id:GK_GK21:20241219185738j:image

 

そして灯台が立っています。

残念ながら登れるタイプではありません。

f:id:GK_GK21:20241219185701j:image

 

崖好きには良い場所ですね。

f:id:GK_GK21:20241219185650j:image

 

かーら家食堂

平久保崎に向けて北上中、船越を過ぎたところにある食堂、かーら家食堂さんに寄りました。

ランチを食べてなかったので、ちょいと小腹が空きまして。

 

駐車場は10台程度は停められそうでした。

古民家2件分の資材を使って作ったようです。

f:id:GK_GK21:20241219185716j:image

 

中は土足禁止で綺麗でした。

沖縄の古民家というのは分かりませんが、日本古民家風。

f:id:GK_GK21:20241219185723j:image

 

メニューはこんな感じで、八重山そばがメインです。

常連感のある方は、エビフライ定食やとんかつを頼んでいたようですが…

f:id:GK_GK21:20241219185704j:image

 

八重山そばではつまらないので、野菜そばにしてみました。

f:id:GK_GK21:20241219185734j:image

 

野菜炒めが乗っている八重山そばですが、これがなかなか美味しかったです。

じゅーしー(炊き込みご飯)、もずく酢、ジーマーミ豆腐など沖縄料理がついています。

これで950円はおとく。

別の店でもそうだったのですが、じゅーしーは柔らかく炊くんですかね?

美味しかったですが、固いごはん派の私は固ければ更にいいのになあと思いました。

 

f:id:GK_GK21:20241219185730j:image

 

そんなわけで、南の島の北の先っぽと食堂に行った話でした。短め。

f:id:GK_GK21:20241219185712j:image

 

 

〝こんな記事もあります〞