ボヨン。
トランポリン
前々から、一度くらいはトランポリンをやってみたいと思っていました。
そこで今回は「トンデミ」というトランポリン施設に遊びに行ってきました。
いくつか店舗がありますが、今回は千葉県・イオン幕張新都心の中です。
値段は諸々込みで3000円弱。
先に愚痴を書いておくと、店員さんが説明不足過ぎて全くルールが分かりませんでした。
予約制だったので時間通りに行ったのですが、進んでください、はいどうぞ、の割にいろんなルールがあり、ロッカーの場所すらロクに説明なし。
土足でいいかも聞かなければ説明なしで、よく分からないままスタート。
会員登録に600円かかり、その対価として専用の靴下を渡されます。
これを持参しないと、次回以降は350円で買わされるらしいので、次回訪問はたぶん無いと思います。
中の様子
気を取り直して、トンデミの中の様子。
トランポリンだけではなく、ボルダリングや別のアトラクションもあります。
ただし、敷地面積はかなり狭め。
これは2人対戦型のゲーム。
途中にあるボタンを押しながら進み、登って降りてを繰り返し、その回数を競うものです。
45秒くらいで5周できましたが、私達の後にプレイしていた小学生(4〜5年?)もそれくらいできていました。
中の様子は撮れないのでモニターですが、これは中の棒がぐるぐる回って、それを避けて遊ぶゲーム。
回転はかなり遅いので、あまりゲーム性はありません。
こちらがメインのトランポリン。
よく弾みます。
斜めになってる部分に突っ込んで跳ね返る…という遊び方も可能。
トランポリン&ダンクが決められるものも。
ボルダリングは撮影忘れました(どこまでスマホを持ち込んでいいかわからず)
その他、天井の辺りにはカラビナをつけて空中を歩くミニアスレチックもあります。
感想まとめ
トランポリン自体はなかなか楽しかったです。
普通に飛んでいるだけは余裕でしたが、尻から着地して戻る‥とかは難しかったですね。
まあ私は身軽な方でもないですし、仕方ないかも。
筋トレというか運動にもなると思います。
値段はちょい高めですね。サービスは店員さんに差があり過ぎて何とも。
ただ変な使い方をしたせいか、私は手首をちょいと痛めてしまいました(すぐ治りましたが)。
あとは、私くらいの年齢の人は子どもの見学者ばかりで、30代でプレイヤーとしてやってる人はいませんでしたね。
大人はせいぜい大学生グループくらいで、かなり浮いていたようには感じました。