G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【ポケモンGO】イッシュツアーに参加した(無料)。

正式名称は「GOツアーイッシュグローバル」?

f:id:GK_GK21:20250302195527p:image

 

 

2025年3月1~2日はイッシュツアーというイベントがありました。

最近はめっきり興味が衰えていたので、日付が近づくまで全く知りませんでした。

よく分からないタスクがあるなあとは思ってましたが。

 

メインイベントはキュレムの合体。

f:id:GK_GK21:20250302175830p:image

 

ゲーム上の設定は知りませんが、レシラム、ゼクロムと同じ遺伝子があるので合体できるとかなんとか。

レイドバトルでホワイトキュレムまたはブラックキュレムを倒すと、それぞれエナジーがもらえ、貯めると合体可能になります。

f:id:GK_GK21:20250302195538p:image

 

ただ、エナジーは1回あたり100個程度しかもらえません。

それを1000個集める必要があるので、ホワイトとブラックで10回程度ずつ、合計20回は戦わないといけません(実際はタスク等で200個くらいもらえますが)。

これがかなり面倒で…

出現頻度は高い(30分ごとに1回)のですが、レイドバトル20回は正直面倒。

何より、レイドパスは通常通り1日1枚(2枚だったかも)しか貰えません。

プレミアムレイドパスやリモートレイドパスを使う必要があります。

一応、暇を持て余していたのと他の人に誘われたので、1000個ずつ集めてはみましたが、ちょっとした苦行でした。

f:id:GK_GK21:20250302175830p:image

 

ホワイトとブラックで迷いましたが、今回はブラックキュレムを先に作ってみました。

CPも通常のキュレム+1000くらい加算され、メガシンカを除けば一番強いポケモンとなりました。

ただ使い道があるのかどうかは不明。

f:id:GK_GK21:20250302175810p:image

 

なお「こごえるせかい」を覚えていないとフィールド技が使えないので、すごいわざマシンスペシャルで覚えさせました。

キュレムの100%個体を持ってはいたものの、古いので「こごえるせかい」なんて覚えてなかったんですよね。

f:id:GK_GK21:20250302175754p:image

 

 

その他、10㎞タマゴからはこれまで日本にいなかったポケモンが出てきます。

バッフロンとマラカッチは生まれましたが、シンボラーは出現せず。

f:id:GK_GK21:20250302175817p:image

そんな感じで、基本はレイドバトル、もしくはイッシュ地方のポケモンをひたすら捕まえるというイベントでした。

 

感想としては、「課金させる方向に全力を出してきたかな」という印象です。

レイドバトルの報酬エナジーの少なさもそうですし、レイドパスも配布なし。

ツアーパスというタスク群も、2100円払わないと大した報酬はありません。

 

まあ民間企業のビジネスなので、金儲けは必要なのは当たり前なんですけどね。

ナイアンテックからサウジアラビアにポケモンGO含め売却されるという報道もあるので、最後の絞り取りなのかもしれません。

それでも参加しているプレイヤーは非常に多く見受けられました。

最近はコミュニティデイですら、やってる人をそれほど見かけませんでしたが…

この2日間は、いろんな駅前でたくさんの人がレイドバトルっぽい動きをしていました。

f:id:GK_GK21:20250302175803p:image

 

私自身はトレーナーレベルも50になり、長年やって飽きてきつつあるのも事実ですが、久々に,、まだまだ人気のコンテンツなんだなと実感しました。

 

〝こんな記事もあります〞