今週のお題「行きたい場所」
今週のお題は「行きたい場所」です。
よく同じようなことを書いている気がします。
春になって温かくなったから…と書いてありましたが、花粉がひどくてどこも行きたくないかなあ。
エジプト
海外だったらエジプトに行きたいですね。
一度行こうとして、コロナでキャンセルしたのがもう5年前。
すっかりパスポートも切れてしまい、円安も進んだので倍くらいの値段になってしまいました(当時は20万円弱だった記憶)。
最近、エジプト染みた活動をよくしていましたし、ピラミッドは一度くらい生で見たいかな。
与那国島&宗谷岬
日本国内だとこの2か所。
最西端と最北端ですね。
最南端(有人で)である波照間島はとりあえず行ったので、残るは東西北。
北方領土がよく分からないのですが、東は根室辺りなので、一番難易度は低そう。
宗谷岬も稚内空港に行けばそれほど苦労しなそうですが、どうせ最北端に行くなら冬に行きたいんですよね。
今年も逃してしまったので、次の冬辺りに行ってみようかな。
ただ宗谷岬以外に行きたいところもないし、冬に行くと身動きとれなそうなので二の足を踏んでいます。
与那国島は、東西南北で一番難易度が高いように思います。
石垣島から飛行機に乗れば1時間程度で行けるのですが…
なかなか予定を組むのと、往復約3万円かけてまで行くか決めかねています。
船だともう少し安いですが、さらに日程・時間が組みづらいですし…
まあこれもお金とちょっとの時間があれば行けるので、そのうち行こうと思います。
大分と他
急に大分というのが出てきましたが、ホバークラフトに乗りに行こうかなと思っています。
15年前くらいに一度乗り、それ以来国内で姿を消したホバークラフトですが、最近大分で復活しました。
移動手段というよりは観光的な目線で乗りたいですね。
それと同じような理由で、船旅を一度してみようと思い、「さんふらわあかむい」に乗ろうかと画策中。
茨城県の大洗から、北海道の苫小牧までですが…
乗るとしたら、大洗19時45分発~苫小牧13時30分着の便くらい。
15時間超の船旅は未経験です。
大半の人は車ごと船に乗るんでしょうが、帰りは飛行機使いたい。
また、家から大洗まで4時間くらいかかるので、苫小牧近辺の地理感覚が全くないのが厄介。
一泊二日で帰ってくるのももったいないし、踏ん切りがつきません。
こんな感じで、目的地というよりは乗り物を楽しむというのもアリかなと最近は考えています。
素敵な乗り物があったら教えてください。