G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【沖縄】やっぱり沖縄の交通は難しい

旅の記録の前に愚痴っておこう。

 

 

先日、沖縄に行ってきました。

石垣島近辺ばかり行っていますが、直近で12月に行ってしまったので、今回は久しぶりの本島です。

 

沖縄の渋滞が酷いという噂は聞いていましたが‥

那覇市周辺は、やっぱり平日でも全然駄目でした。

アメリカンビレッジ→那覇市中心部で距離にして15㎞程度のところでも、夕方は1時間半くらいかかりました。

f:id:GK_GK21:20250324184559j:image

 

すっかり日が暮れちゃいましたよ。

(この写真自体は、別日の撮影ですけどね)

f:id:GK_GK21:20250324184623j:image

 

また別の日には、那覇市内から空港のちょっと南にできた、ウミカジテラスというところに向かいました。

ここも距離にすれば9㎞くらいです。

国際通り入口からバスに乗るのですが…

f:id:GK_GK21:20250324184603j:image

 

やっぱり空港前の道路(国道331号線)が渋滞し、40分程度で着く予定が一時間以上かかりました。

停留所もあるので単純に距離だけでは測れませんが、走って行った方が早かったかもしれません。

f:id:GK_GK21:20250324184611j:image

 

帰りのバスもどうせ遅れると思い、早めに帰ることにしました。

サササッ

f:id:GK_GK21:20250324184619j:image

 

旭橋にあるバスターミナルでバスを眺めてみると、軒並み10分以上は遅れていることがほとんど。

時間が信用できるのはゆいレールくらいですかね。

f:id:GK_GK21:20250324184550j:image

 

本当は約10年ぶりに美ら海水族館でも行こうかと思ったんですが、渋滞で何時間かかるか分からなくて行けませんでした。

高速道路を上手く使えばいいのかもしれませんが…

沖縄の交通事情が改善する見込みはあるんでしょうか?

 

なお、離島である阿嘉島は交通量がほぼ皆無でした。

5時間くらいいて、動いている車を3台くらいしか見ませんでした。

f:id:GK_GK21:20250324184615j:image

 

私の住む千葉県も、千葉市~船橋市辺りの朝晩の渋滞が連日酷いので、人の県のこと言えないんですけどね。

電車で15分程度の蘇我~海浜幕張間で1時間以上かかることもザラですし。

電車で代替できる部分が多いだけ、沖縄よりは便利かな。

〝こんな記事もあります〞