G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【ひとり旅】観光公害前に行っておきたいところ

正解だったけど、まだ足りない。

 

最近の観光地は外国人観光客が多すぎて、平日に行っても混んでますね。

元々、10年以上前に「とりあえず47都道府県のメジャーなところを回ろう」と考えたのは、今で言えば観光公害を考えたうえでした。

その頃は確か観光立国とか言い出したころで、外国人観光客が徐々に増えてきている状況でした。

 

そうなると、まずはメジャーな東京、京都や大阪などが埋まってしまうだろうということで、どんどん回らなくてはという焦燥感がありました。

あとは金沢とか札幌とか地方都市も危なそう。

そんなわけで5~6年かけてとりあえず47都道府県を全部回ったわけです。

まあそれ以外にも何となく達成したかったとか、ニョロトノ捕まえて遊んでたという理由もありましたけどね。

www.gk-gk21.com

 

それでも、やっぱり「まだ行っていないけど行きたい」ところはたくさんあります。

北は稚内にも行きたいし、南は小笠原諸島にも行ってみたい。

それ以外にも、佐渡島とか能登半島(口だけになってしまっているので行かねば)、下呂温泉とか京都の北の方、淡路島、徳島の大塚美術館などなど。

行こうと思えば行けるんですが、混んでいると思うとちょっと二の足を踏んでしまいます。

 

とりあえず来月は草津温泉に行ってきます。

ここも混んでるのかなあ。

観光公害はどちらかというと現地にお住まいの方の方だから、言い換えればオーバーツーリズム問題ですね。

あとは、自分自身も観光公害を起こす側にならないように気をつけないとね。

〝こんな記事もあります〞