G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【GW】よくわからないけど休もう

ゴールデンウィークも過ぎたけど。

 

改めて考えると、ゴールデンウィークを含む祝日が最近よくわからなくなりました。

ふりかえると、4月29日が昭和の日。

5月3日が憲法記念日、4日がみどりの日、5日がこどもの日。

憲法記念日は1947年に現・憲法が施行された記念。

みどりの日は何となく自然を大事に、的な日。

こどもの日は男子の健全な育成を祈念する日。

だそうです。

今だとこどもの日は性差別とか言われそうですが、そういった議論は幸いにも聞いたことがないですね。

 

子どもの頃は平成で育ったので、天皇誕生日といえば12月23日でした。

今となってはもう平日ですね。

一方で、昭和の日はまだ残っています。

2006年に「みどりの日」だったのが「昭和の日」へ。

11月3日の文化の日は、元々は明治天皇の誕生日だったそうな。

そう考えると大正・平成天皇は残ってないですが、いいんでしょうか。

昔は時代(元号)が変わるたびに休みがどんどん増えていいなあとか考えてましたけどね。

 

祝日については、最近めちゃくちゃな印象で、よくわからないんですよね。

古くはハッピーマンデーとかいう余計な制度と、最近では東京オリンピックでいろいろとずらしたせいもあると思います。

 

真面目な話をすれば文化的な意味を考えて休もうとか言えるんですが…まあ細かいことを気にしないで、休めるときは休めばいいんですけどね。

ちなみに祝日とは関係ないですが、これを書いている5月9日はアイスクリームの日、5月10日はメイドの日だそうです。

こういうナントカの日は無数にあるから、こっちの方が難易度高めですね。

〝こんな記事もあります〞