G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【飛行】初めてのジップラインをやってみる

飛んでみた。

f:id:GK_GK21:20250518192716j:image

 

 

天狗山のジップライン

今回訪れたのは、草津にある天狗山プレイゾーン。

冬はスキー場になるようですが、夏は夏でいろんなアクティビティができます。

場所は草津温泉のすぐ近くです。

有名な湯畑からは歩いて20~30分かかる登り道だったので、車かバス等を調べて行った方が良さそう。

 

天狗山で調べると、北海道の方がやたらと出てきますので注意。

 

ジップラインをやってみる

他にはパターゴルフやトランポリン、グラススキーなどもありましたが、やっぱり目玉っぽいジップラインに挑戦です。

f:id:GK_GK21:20250518192651j:image

 

こっちは麓側=ゴールの場所。

f:id:GK_GK21:20250518192705j:image

 

受付で申込書を記入し、ハーネスを付けてもらってゴンドラに乗り込みます。

成人なら大丈夫ですが、25㎏未満のお子様と110㎏以上の巨漢様は利用不可だそうです。

f:id:GK_GK21:20250518192709j:image

 

行きはゴンドラで470mほど登ります。

料金は2000円+片道ゴンドラ500円=2500円です。

f:id:GK_GK21:20250518192637j:image

 

ゴンドラなので、特にスリルもなく登っていきます。

リフトの方が空気が感じられて好きなんですけどね。

f:id:GK_GK21:20250518192657j:image

 

上の方まで来ると、別料金の空中ブランコで遊んでいる人を見かけました。

こっちの方が初心者向けかもね。

f:id:GK_GK21:20250518192701j:image

 

一応、上にはレストランやキッチンカーがあったのですが…

ジップラインをやる人が大半で、私含めてみんな財布を麓に置いてきているため、あまり賑わってはいませんでした。

f:id:GK_GK21:20250518192654j:image

 

それでは飛ぶ

このステージに上がれば、そこからはジップラインで飛ぶのみです。

f:id:GK_GK21:20250518192644j:image

 

ちょっと見づらいですが、視点はこんな感じ。

草津温泉街のホテルなどが見渡せ、更に遠くは・・・ 何か山々があります。

ここで標高1370mくらいあるので、結構高いですね。

f:id:GK_GK21:20250518192641j:image

 

こんな感じで飛んでいきます。

f:id:GK_GK21:20250518192713j:image

 

私の少し前の人が、引くほど怯えていてギャーギャー騒いでいました。

ゴンドラを降りたところ~発射台までは100mほど歩くのですが、そこまで聞こえて私が行くまでずっと騒いでましたね。

まあハーネス等をきちんと装着して発射ボタンを押してしまえば、嫌でも発射されますしね。

なお、不安な人には減速用のパラシュートのようなものが追加されるみたいです。

f:id:GK_GK21:20250518192647j:image

 

飛んだ感想

そして自分の番。

淡々と準備を進めてもらいます。

3,2,1,でボタンを押して、無事に発射されました。

 

最初の感想としては「あれ、思ったよりだいぶ遅い」でした。

たぶんですが40〜50kmくらいでしょうか。(調べたら最高70㎞くらいらしい)

他の人が滑ってるのを見た印象より、遥かに遅く感じました。

まあ逆に景色や雰囲気を楽しむ余裕もあったんですが、とはいえ30秒ちょっとで終わりです。

椅子に座ったような状態で発射されるので、どちらかというとぶら下がっているというよりは「速めのリフト」という感じなので、安定感も抜群でした。

 

たぶん高い所が苦手な人も、発射の瞬間さえ耐えられれば大丈夫でしょう。

というより、後は単に落ちるだけですからね。

 

まあでもなかなか楽しい経験でした。

次やるのであれば、もっとレベルアップしたところでしょうかね。

北海道に国内最速&最長の距離1.7㎞&最高時速110㎞のジップラインがあるそうですが、値段は15000円。

せいぜい2~3分で終わってしまうでしょうから、流石に体験料としてもちょっと割高でやることはないでしょう。

f:id:GK_GK21:20250518192935p:image

〝こんな記事もあります〞