G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【Switchゲーム紹介172】「SpiritFall」。スマブラ&ハデスっぽいローグライクアクション。

Switchゲーム紹介のコーナー。

今回はローグライク2Dアクションの「SpritFall」です。

 

概要

あらすじというか、設定はよく分かりません。

何となく神話っぽい話。

 

主人公はオーメンフォージという仮面の戦士です。

以下も何となくの話ですが…

精霊たちが力を失ったので、オーメンフォージが代わりに枯毒と呼ばれる敵?悪?を倒しに行き、道中で精霊たちの力を得ながら進んでいく‥みたいな話っぽいです。

f:id:GK_GK21:20250527194840j:image

 

ゲームとしては2Dアクション。

HP方式で敵を攻撃してダメージを与えて倒していき、敵を全滅させるとそのステージはクリア。

 

次は分岐を選んで進んでいきます。

マス目はそのステージをクリアした時に得られる報酬を意味しています。

 

例えばピンクのキツネっぽいキャラ(ケルミン)のステージをクリアすると、ケルミンに関する強化を1つ選んでもらえます。

 

そうやって強化・スキルアップをして成長し、どんどんステージを進んでいきます。

 

数十ステージを抜けて途中のボスを5体ほど倒せばクリアです。

f:id:GK_GK21:20250527194821j:image

 

武器は最初、斧だけですが、弓矢やナックルなど全5種類の装備があります。

 

ローグライクなので基本的にはやられる&クリアするとステータスはリセットされますが、拾ったアイテムでキャラクター強化、装備の強化なども可能です。

f:id:GK_GK21:20250527194828j:image

 

スマブラ感もある

操作はYボタンで連撃、Xボタンで強攻撃。

それ十字キーの組み合わせで様々な攻撃ができます。

ジャンプは基本的に2段ジャンプ。

 

敵をふっ飛ばして壁に当てるとダメージも与えられ、また場外に追い出すことで倒せるステージもあり、スマブラ感がありました。

 

感想

ストーリーはさっぱりでしたが、それはあまり気にならないゲームでした。

f:id:GK_GK21:20250527194812j:image

 

途中までは楽しくプレイできていたのですが…

操作に慣れて難易度が上がってくると、コントローラーが効かないことが多々有りました。

特にジャンプを押しても飛ばない、上キーを押しても上攻撃をしないことが頻発。

コントローラーのせいかと思って、新品含めて3種類で試しましたが全部同じような症状。

そうなるとミスが頻発して、高難易度のステージクリアは難しく…ということで一気に萎えてしまいました。

まあ10時間分くらいは楽しめたので十分なんですけど、完全クリアにはまだ遠いので、残念な終わり方でした。

※Switchをアップデートして本体&ソフトを再起動したら直った感じもしました。

f:id:GK_GK21:20250527194836j:image

 

慣れれば1周クリアするのは20~30分くらい。

その後も、難易度を上げるだけで基本的には同じステージ・同じボスと戦うことになるので、ちょっと飽きるかな。

難易度上げるとクリアも難しいんですけどね。

 

あと、敵を倒すには基本的には「打ち上げ続ける」だけが多かったかな。

体力の高いボスなども、基本的には上攻撃で打ち上げて、後は空中で上に打ち上げ続ければ、場合によっては完封可能でした。

まあハメ技的なものは、自分で封印すればいいんですけどね。

 

それでもコンボが狙えたり、強化が思うように進んだりすると、爽快にプレイができました。

操作感も(ボタンが効かなくなったことを除けば)割と良かったです。

f:id:GK_GK21:20250527194831j:image

 

あとはハデスというゲームともそっくりです。

 

過去ゲーム記事

www.gk-gk21.com

 

 

www.gk-gk21.com

 

www.gk-gk21.com

 

〝こんな記事もあります〞