毎度おなじみ、ポケモンGOのコミュニティデイ結果報告。
今回は、うろこポケモンのジャラコです。
ジャラコ→ジャランゴ→ジャラランガ
ポケモン本編では、全く存在を知りません。
アローラ地方にいたとかいないとか。
ジャランゴになると、かくとうタイプが追加されます。
ドラゴン・かくとう対応は唯一?
結果報告
それではビフォア。
見つけた数:72匹
捕まえた数:72匹
アフター。
見つけた数:275匹(+203匹)
捕まえた数:266匹(+194匹)
うち色違い:9匹(9÷203≒4.4%)
色違いの様子
ボディが黄色、ハートっぽい部分がピンク系になりました。
進化してもピンクと黄色を基調としたカラー。
フェアリー感が少しあります。
ジャラランガも同じ感じ。
ただ龍というか鳥っぽさが増すので、フェアリーではないかな。
最近のプレイ
ぼちぼちですね。
2016年のリリースからそろそろ10周年を迎えるのもあってか、ポケモンGOの運営側のインタビュー記事を読みました。
彼らの認識する課題として、プレイヤーへの情報伝達とありました。
障害やエラーが発生しても、決してアプリ内で通知しない(出ても数日後など)のは昔から思ってましたが、そんなに技術的に難しいんですかね?
それだけでだいぶ改善されると思うんですが…
羽田空港にて
今回は訳あって羽田空港でプレイしました。
ポケモンが出る場所と出ない場所がはっきりしてたけど、椅子は多いし、店も自販機も多いし、全館冷房で日差しも受けないし…
滅多にタイミングが重なることはないですが、イオンモールでやるよりもかなり良かったです。