どうも。学習意欲はあるものの、なかなか進まないGOです。
最近は動画サイト、しかも無料で勉強できるサイトが充実しています。
というわけで、最近(たまに)見ているサイトのご紹介です。
有名どころですけどね。
なお、ステマではないので、良い所と悪い所の両方書ければと思います。
1.gacco The Japan MOOC
gacco(ガッコ)は、実際の大学教授陣の講義が受けられるサイトです。
動画1本当たり10分程度ですので、気軽に見られます。
また、動画ジャンルも豊富で、
経済学、社会学、哲学、心理学、デザインなど多岐にわたります。
欠点を言えば、受講期間が決まっているため、タイミング次第ということ。
魅力的なコンテンツは数多いのですが、受講期間が終わると観られません。
また、予告~開講まで期間が長いこともあるので、面白そうで受講登録したものも、
開講の頃には興味が無くなっていることも…
修了証を発行し、それをキャリア等の証明として生かしていくことを目指すなど、
学術的な位置づけを追及しているサイトですので、仕方ないかもしれませんね。
2.ドットインストール
これはプログラミング限定ですが、その道では超有名みたいですね。
動画は基本的に1本3分と、gaccoよりさらに短くなっています。
概ね、ひとつのプログラミング言語に関する動画がコース化されており、
同じ言語でも、レベルや使い方に合わせて複数のシリーズが展開されています。
実際の画面操作を見ながらの説明なので、初心者向けにもなると思います。
と言いながらも欠点を。
まず、説明が非常に早口で操作もけっこう早いです。
3分にまとめているので仕方ないのかもしれませんが、初心者はいちいち画面を止めて見なければなりません(私だけかもしれませんが)。
欲を言えば、パソコン2台体制で、1台で動画再生、もう1台で操作がいいのかもしれませんね。
3.Youtube
少し上記2つとは趣向が違いますが、Youtubeにも勉強になる動画はあります。
私がチャンネル登録しているのは、英語教室を運営しているGabaの動画です。
数分程度のドラマ仕立ての英会話を聞き取り、それに関する解説を加えた動画です。
1本15~20分前後で、解説も字幕付きで分かりやすいと思います。
毎週土曜日に更新されていて、既に600回を超えています。
こちらはあまり文句のつけようがありませんね。
上から目線な言い方ですが、広告宣伝費とはいえよく無料でこんなに頑張るなあと感心しています。
Gabaにお金を払って通うほどの余裕とやる気の無い私ですが、
資料請求してしまうまでには、広告効果はあるようです。
4.他にあったら教えてください!
「学習意欲がある」という冒頭の挨拶とは少し矛盾しますが、
やはり動画学習の良い所は、文章と違って集中して読まなくていい所だと思います。
もちろん、動画ならではの視覚的・動的な分かりやすさもあります。
他にも、「見ていて勉強になる・雑学が得られる」など素敵なサイト・Youtubeチャンネル等があれば教えてください。
5.おまけ
ニコニコ動画の、この「応仁の乱」解説動画がめちゃくちゃ勉強になりました。
こんなのを無料で作る人がいることに脱帽です。