観光地・イベント
招かれるざる客として、迎賓館・赤坂離宮に行ってきました。 場所など 中の様子 外観と庭園と 感想まとめ
少年の頃の思い出を再び…と思いましたが、前に観たのも15年前なので、そこそこ大人でした。 場所など 場所はイオンモール幕張新都心のすぐ近くです。 イオンモールの正面に立つと、左端の方。 イオンモール内の場所で言えばアクティブモールの少し先です。 …
市原ぞうの国。 存在は何十年か前から知ってましたが、今回初めて訪問しました。 最近は「ANIMAL WONDER REZOURT」なんて小洒落た英語名もついているようです。 場所と概要など ぞうのショー ショーの後 他の動物も 感想まとめ
珍しくお祭りに行ってきた話。 佐倉の秋祭り 神社の様子 新町通りへ 交通規制 感想まとめ
昨日の続き、今回はガーデンです。 昨日の記事 ガーデン(コケ) ラン 感想まとめ
チームラボ・プラネッツに行った話。 全体として暗くて画像は分かりにくいため、文章での説明になります。 動画がうまく貼れていれば最後に置いておくので、合わせてご覧ください。 場所など 裸足 ウォーターエリア イルミネーション 鯉の群れ ゴム玉 ドーム…
今回、泊まったホテルに「ナイトクルーズ付き」というプランがあったので、せっかくならと申し込んでみたなりよ。 屋形船 鳥居へ 解説 夜の宮島 朝の宮島
原爆ドームの前から宮島まで行きたかったのです。 宮島へ行こう 船に乗ろう 出航 観光情報と感想まとめ
なんくるないさー 場所・座席など 工夫が多い 劇の感想
旅の醍醐味のひとつはご当地グルメである。 というわけで、今回は浜松餃子と静岡おでんを食べた話。 浜松餃子とは 五味八珍 しぞーかおでん
日本新三景、日本三大松原などに数えらえれる景勝地、三保松原(みほのまつばら)。 せっかく静岡に行くので寄ってみました。 場所・概要など 松原の様子 砂浜の様子 御穂神社 遺産系記事
伊豆半島は爬虫類が多いですね。 場所など 動物 植物 フルーツパーラー 感想まとめ
伊豆半島にある大室山に登ってきました。 画像は登山リフトの公式サイトより。 大室山について 車で向かう 登山方法はリフトのみ 山頂は一周1km 帰りのリフトにて 感想まとめ 山関連記事
後半です。 ただ、前後半に分けるほどでもなかったかも。 画像多めですが、ネタバレ予防で内容薄め。 前回はこちら ショップ 展示 感想まとめ おまけ
久々にディズニーに触れ合う。
国立新美術館で開催されている、テート美術館展に行ってきました。 テート美術館展とは 作品など インスタレーションや電気作品も 感想まとめ 余談 アート系過去記事
先日のものづくり体験から、私自身がものづくり染みていたので、クリエイターが集まるイベントに行ってきました。 6月4日の話です。 www.gk-gk21.com にわのわについて 会場の様子など カフェ巡りのコーナー(ミニ) 感想まとめ おまけ
昨日の記事からのほぼ続き。 今回は弥彦山編です。 弥彦山の行き方など ロープウェイ 山頂駅付近の様子 感想など
噂のハニースポットに再びやってきた私だ。
このブログは、GOさんが街歩きを通じて何かを感じ取ったことを書くブログです。でしたっけ。 山下公園 大さん橋国際客船ターミナル 赤レンガ界隈 野毛山動物園 横浜について
和製英語かと思ってましたが、ロープウェーは英語にもある? ケーブルカーで統一されている? よく分かりませんが、乗ってきました。 桜木町駅前から 乗り込む 空の旅へ出発 感想まとめ ロープ関連記事
30年振りくらいにマザー牧場に行くことにしてみました。 マザー牧場について 園内の様子 ショーを楽しむ 花見(ネモフィラ) ショーを楽しむ② 感想まとめ 過去記事
「灯籠坂大師のトンネルを見たい」 と言われても全く分からなかったのですが、それなりに注目スポットだそうです。 場所といわれ トンネル 更に奥に 更に更に奥に(造海城跡?) トンネル過去記事
石垣島にいた時間は実質24時間くらいでしたが、ちょこっと観光をしました。 すぐ近くに八重山鍾乳洞という看板もありましたが、そっちは別のようです。 ※GoogleMapの口コミを見る限りですが、八重山鍾乳洞は残念みたいですね… 場所など 石垣島鍾乳洞は、島の…
だらだら書いている波照間島の周遊記。 今回で最後にします。 最南端の碑 お食事 テトラポット登って その他の風景 感想まとめ 離島記事
4月1日晴れ。 千鳥ヶ淵に行こうかと皇居方面に歩いていると、やたらと警察官がいることに気がつきました。 そして人の流れもできていたので、何かあるのかしらと思ってついて行ってみると、「皇居乾通り一般公開」というのをやっているとのこと。 時間も消…
京都旅行記は終わりましたが、彦根城が残ってます。 まずは、城そのものに行った話から。 彦根城の場所など 彦根城は、JR彦根駅から歩いて行くことができます。 駅前からほぼ一直線なので迷うことはないのですが案外遠く、15分弱くらい歩きます。 また、道…
京都の旅シリーズは完結しましたが、彦根城関連がまだ書き切れておりませんでした。 今回は、城そのものではなく、城付近の観光スポット、街並みについてです。 夢京橋キャッスルロードを歩く キャッスルロードは長い 四番街スクエア 感想まとめ 滋賀県の過…
京都の旅シリーズ(2023)。 今回は個人的に京都の代名詞、清水寺です。 いや、代名詞は金閣寺かなあ(個人の感想です)。 清水寺の概要 清水寺の中へ 舞台へ向かう その他写真など 感想まとめ
京都の旅シリーズ(2023)。 今回は4回目くらいの訪問の、下鴨神社です。 下鴨神社について 鴨川デルタと糺の森 境内に入る 参拝 その他の社など 感想まとめ