観光地・イベント
先日の大地の芸術祭連続シリーズの帰りに「御開帳」中の善光寺に行ってきました。 牛にひかれて善光寺。 7年という歳月を舐めてました。 ※御開帳は、6月29日に終了しています。 善光寺について(過去記事) 越後湯沢から意外と遠い 長野駅から歩き 善光寺内…
大地の芸術祭について書いていく、連続シリーズ。 6回目はラスト、苗場酒造と廃材水族館です。 今さらですが、回った順に書いているだけですので、おすすめ順等ではありませんのであしからず。 苗場酒造 お店の2階へ 竜ヶ窪温泉 廃材水族館 感想まとめとお…
大地の芸術祭について書いていく、連続シリーズ。 5回目は、旧・東川小学校という廃校を丸々使った「最後の教室」です。 「学校の怪談」系が苦手な人は、ひとりで行っちゃ駄目よ。 ここは、事前知識なくネタバレしないで行った方が楽しいかもしれません。
大地の芸術祭2022について書いていく、連続シリーズ。 今回は松代(まつだい)エリア辺りをうろうろした話です。 登山…とまでは言いませんが、ここが一番歩きましたね。 体力的にも結構疲れました。
大地の芸術祭2022について書いていく、連続シリーズ。 今回は、「越後妻有里山現代美術館MonET」です。 場所など 中に入る 腹ごしらえ MonETに入る ニュースになったLost#6 池のアート 感想まとめ
あまり知らなかったスポット。 下総中山駅 駅前の商店街を抜けて 寺の中に寺が 寺
終わってた!藤まつり。
さいたまの盆栽地帯に潜入してきました。 なお「盆栽レストラン大宮」さんは盆栽が食べられるのではなく、盆栽グッズが売られているようでした。 盆栽美術館へ 美術館の中の様子 最年長 その他 感想まとめ
上野の国立博物館(平成館)でやっている「ポンペイ展」に行ってきました。 ポンペイの思い出 ポンペイについて ポンペイ展 展示がたくさん 感想まとめ
今回は早々に、有言実行です。
年一恒例記事…になるかは未定。 2021年のアート振り返り 2022年は… アートな都市 アート鑑賞について
タイトルが長いですが、正式名称なのでフルです。
直近4回は中之条ビエンナーレの記事でしたが、本来の訪問目的は紅葉と温泉でした。 というわけで、四万温泉付近の紅葉を見に行ってきた話です。
さて、4回目の記事となる中之条ビエンナーレ2021ですが、今回で最後です。 旧五反田小学校内の展示と、全体の感想を書いていきます。 旧・五反田小学校 展示はライトアップが多め 鳳凰 道の駅霊山たけやま 感想まとめ
中之条ビエンナーレを観に行った記事その3。 今回の伊参エリアでおしまいにしますが、画像が多いので最後を2回に分けるという分割っぷりです。 「伊参=いさま」は難読地名で読めなかったですね。 ちなみに他の会場エリアには「六合=くに」と読むところが…
中之条ビエンナーレに行ってきたその2です。 転校生のけろ隊です。
芸術の秋。 なんて言ってみましたが、秋だからというのは特に関係ありません。 今回は、群馬県中之条町の「中之条ビエンナーレ」に行ってきました。 (2021年の会期は11月14日までです) メインは紅葉でも観て温泉でも入ろうとしたのですが、せっかくアート…
今回は久々に最近の普通の出来事、つまりは日記です。
今回はひとり旅カテゴリーに入れるか迷いましたが、千葉県の南東部にある睦沢町という小さな町にある、道の駅の紹介です。 かなりの曇天ですね。 道の駅むつざわ つどいの里の場所 住居併設型道の駅 温泉付き 道の駅としては普通なのかもしれないけど 道の駅…
たまにはね
今年のお誕生日関連記事です。
温泉系サラリーマンのGOです。嘘です。 そういうキャッチフレーズみたいなのがあると売れるかと思いまして。 でも仕事中に温泉に入ったのは本当です。
ふと思い出した、小学校の頃の事。
前回までのあらすじ。 ガジョった。 www.gk-gk21.com 今回は、その雅叙園内にある有形文化財の「百段階段」に登ってきた話です。
「雅叙園」に対する私のイメージは、「なんか高そう」くらいのものでした。 そして、そのイメージは実際行っても「やっぱり高そう」に変わっただけでした。
あなたがこの記事を読んでいる頃には、もう「国宝 鳥獣戯画のすべて」は終わっているのでしょう。
銚子電鉄のオンライン通販で少し応援。
鉄道の撮影をしてみた話。 飯給駅にて サクラと菜の花畑と神社と 電車がやってきた 撮影マナーとお金と 鉄道関連の過去記事
昨日の続き的なお話、というか思い出。 昨日の話 ダイアログ・イン・ザ・ダークとは 参加した思い出 悲しい事故 もっと身近に暗闇を
日本三大〇〇のコーナー。 今回は狙っていたわけではありませんが、熱海に「走り湯」という日本三大古泉があることを知り行ってみました。 泉と言っても温泉の方です。 走り湯の場所 #廃ログ 走り湯に到着 走り湯の中へ 三大〇〇シリーズ