読書感想文
「変な家」 雨穴 著 変な家。普通の訳アリ物件じゃあないんだぜ。 あらすじ・概要 感想 余談
「君のクイズ」 小川哲 著 クイズを巡る作品って結構珍しいかもしれませんね。 この間一冊読んだけど。 概要・あらすじ 感想まとめ 深夜の馬鹿力とフクロウ交番 最近の読書関連記事
「方舟」 夕木春央 本屋大賞の候補作品って1月に既に出てたんですね。 確か10冊くらいがノミネートされていたかと思いますが、その中からタイトルなどで1番惹かれたのをチョイスしてみました。 概要・あらすじ 越野柊一は、学生時代の登山サークル仲間5人…
「短編工場」 浅田次郎、伊坂幸太郎 他 著 オムニバスってエロ系の言葉だと思っていた時期がありました。 概要 感想まとめと短編オムニバスについて
「首里の馬」 高山羽根子 著 首里城、燃えてしまいましたね。 結局、原因は何だったんでしょうか?法的には?というのがうやむやな印象です。 たぶん本書は燃える前の話だと思います。 少しネタバレを含みます。 あらすじ・概要 感想 what3words
「てんやわんや」 獅子文六 著 てんやわんやって言葉の響きは結構好き。 読んだきっかけ 概要・あらすじ 感想 ローカル小説
「その女 アレックス」 ピエール・ルメートル著 橘明美訳 本屋さんのポップで「このミステリーがすごいNo.1 !!」と書かれていたので2023年かなと思ったら、2014年に受賞した作品だそうです。 あらすじ・概要 感想など 読書感想記事について 他の海外文学感…
「Iの悲劇」 米澤穂信 著 米澤さんは読みやすいので、最近よく読んでいます。
「元彼の遺言状」 新川帆立 あらすじ・概要 「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」という遺言を残し、大金持ちの森川栄治は若くして死んでいった。 死因はインフルエンザとされるが、「自分が殺した」という人物は後を絶たない。 主人公の弁護士・剣持麗子…
「倒産続きの彼女」 新川帆立 著 本屋で買う際に名刺プレゼントとあったので、せっかくなので栞替わりに貰ってきました。 ちゃんと帯を読んでいなかったのですが、2021年の「このミステリーがすごい」大賞を取ったのは前作だったようです。 多少のネタバレが…
「月の満ち欠け」 佐藤正午 著
今週のお題「最近おもしろかった本」 というわけで、最近おもしろかった本について思うこと。
地球の歩き方は、以前「タイ」を買って以来、2度目です。 ちなみに行ったことのあるジョジョ関連の場所は、仙台とイタリア(ローマとポンペイ)のみです。
「約束された移動」 小川洋子 本屋さんにて表紙買いです。
「満願」 米澤穂信 著 この本、前から多くの本屋で平積みにされていたので、ずっと気になっておりました。 夏休みシーズン(休み増えてないけど)になって読書ブームがきたので、ちょいと買ってみました。
「伊豆の踊子」 川端康成 著 大変有名な作品ですね。 前にも荒木飛呂彦が表紙を書いたのを読んだのですが、すっかり中身を忘れたので再読と言いつつも、ほぼ新規です。 あらすじなど 感想など 旅の同行者
「聖女の毒杯 その可能性は既に考えた」 井上真偽 「その可能性は既に考えた」の続編です。 前回が斬新な切り口のミステリーでしたので、覚えているうちに読んでみました。 今回はそんなに賛辞していませんのでご了承ください。
「親譲りの無鉄砲で、子どもの頃から損ばかりしている。」 こんな書き出しを今でも覚えています。 どうでもいいですが、今回読んだのは新潮文庫版です。 あらすじ 感想 父親からの勧め 松山市の思い出
このブログは古今東西の書物を読んだ感想を綴るブログです。 嘘です。古今は時々ありますが、東西は東洋日本しかないですしね。
「その可能性はすでに考えた」 井上真偽 著 真偽と書いて「まぎ」と読むそうです。 推理小説家としては、挑戦的なお名前ですね。 この作品もある意味では挑戦的と言えるかもしれません。 あらすじ・概要 一風変わったスタイル 詭弁とのギリギリ
「あの日、君は何をした」 まさきとしか 著 久々にミステリーを読みたくなったので読むなり。 ネタバレはほぼないです。
「駐車場のねこ」 嶋津 輝 著
今週のお題「本棚の中身」 今週のお題は「本棚の中身」です。 多少なりとも、人となりが分かるかもしれませんね。
『世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた』 中野信子著 タイトル通り…と言いたいところですが、受けた印象はちょっと違いました(どちらかというと悪い意味で)。
「スモールワールズ」 一穂ミチ 著 2022年の本屋大賞の第2位です。 本屋大賞は個人的にはハズレは少ないので、手に取ってみました。 1位の話はちょっと話が重そうでしたので、2位にしました。 本の概要 感想まとめ スモールワールド現象:6人たどると?
「太陽・惑星」 上田岳弘 「太陽」という話と「惑星」という話の、それぞれ独立した2本立ての本でした。 ネタバレはないです。
「ジャガー自伝 みんな元気かぁ~~い?」 ジャガー 著 いつもならAmazonリンクを貼りますが、今回は千葉県内の書店で買ってほしいので画像のみです。理由は最後に。 千葉県民なら誰しも知ってるジャガーさん…と言いたいところですが、私も名前くらいしか存…
ジョジョの奇妙な冒険第8部「ジョジョリオン」を読み終えたので、今更ながら感想を。
「十津川警部 わが愛する犬吠の海」 西村京太郎 著 亡くなってしまいましたね。 時刻表トリックの人という認識はずっとありましたが、あまり電車に興味がないせいか、これまで読んだことがありませんでした。 あらすじ 独特な文体 内容の違和感 感想まとめ …
「ゲーマーが本気で薦めるインディーゲーム200選」 まさん他 私もゲーマーと言えるほどではないものの、インディーズゲームをそこそこやっていますので、読んでみることにしました。 タイトルはインディーゲームですが、インディーとインディーズ、どっちが…