考えたこと
チェーン店は除く。
ここ数年、よく聞く言葉ですよね。
先日の「今週のお題」のパイナップルに触発されて。 書いてる時点のランキングなので、明日には変わってるかもね。 一位 バナナ 二位 キウイフルーツ 三位 ミカン 四位 グレープフルーツ 五位 パイナップル 番外編
じゃあ逆に子供の頃は得意・平気だったのに大人になると苦手・駄目になったもの。
必要だけど、自宅の隣にあったら嫌な施設。
微笑ましい投稿としてのネットニュースだと思うのですが、時々この手の投稿ありますよね。 ネコアレルギーからすると、ネコがいる店はもうダメです。 この宿は9匹いるんですかね… このニュースのスリッパが従業員用なのかお客さん用なのか知りませんが、私だ…
振り返ってみよう。
プライドはいいけどメンツは邪魔。
あまり見ないから別にいいやと思いつつ、あまり見ないせいで違和感があるのかも。
バーに限った話ではないんですが…
タイトル通りの話ですが、種類によって味の当たりはずれが大きい食べ物ってありますよね。 刺身・寿司 パン 米 酒(ないもの) 終わりに
お題「味覚が変わった話」 自分ではてなの「お題」を作ってみました。 味覚が変わった話ということで、「昔嫌いだったのに今は食べられるもの、逆に好きだったのに今はダメになったもの」について書いてみます。 ナス みょうが 富士そば 背脂系ラーメン 豆腐…
うちには新入社員(42)しかいないのですが、新卒採用の人がそろそろ野に放たれてきましたね。
リスキリングブームが来ていますね。 毎日のようにニュース等で目にします。
めでたい!
私、越後湯沢出身なんですよ。 そう言われた私は、知っている限りの越後湯沢知識を出してみた。
スタンプラリーは好きですか? 御船印(ごせんいん) 御朱印 御城印(ごじょういん) こういうのって日本だけ?
何も見えず、ただただ進んできた。 それに疲れて、ふと立ち止まってしまう。 眼前には地平が広がり、陽炎のように揺れて見えるのは涙のせいかもしれない。 振り返ってみると、そこには道ができていた。 これまでの道程が新たな道となっていた。 自分が切り開…
最近、自分の好物がよくわからなくなっています。 という、もやもやした気持ちを文章に整理してみようとしたところ、落としどころを見失ったために、やや失敗した記事です。
奢り奢られ、驕って奢る。
今年度は、イベント配信の仕事などをすることが多かったです。
今週のお題「かける」 今週のお題は「かける」ですが、よく分からなかったので、お題分をそのまま引用。 こんなテーマ主旨だそうです。 最近ブログ書けてますか? ネタに困ったときは、いつもと違う方法を試してみたら「かける」かもしれません。例えば、ウ…
今回は緩めのテーマです。
昨日の記事が死生観(といいつつ少し逸れましたが)だったので、今回は「男女の友情について」です。 たまには思想系記事が続いてもいいじゃない。
武士道とは 死ぬことと見つけたり 修羅道とは倒すことと見つけたり 子どもの頃にかなりやった、サムライスピリッツ(ゲームボーイ版)のオープニングで毎回流れるメッセージです。服部半蔵が好きでした。 タイトルと記事内容とは関係ありそうで、それほど関…
「Iの悲劇」 米澤穂信 著 米澤さんは読みやすいので、最近よく読んでいます。
はてなブロガーのお題(β版)というのがあり、そこにはいくつかのお題が示されておりました。 前にも一度やりましたが、今後も定期的に取り組もうかと思っています。 今回のお題はこちら。 お題「大失恋をしたときどう立ち直りましたか?」
一定の価値はあると思います。
今週のお題「カバンの中身」 今週のお題は「カバンの中身」「カバンに何入れてる?」です。
一粒の砂も、ひとりの人間も。