2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
(8月31日更新) 2018年8月21日、セレビィをゲットするためのスペシャルリサーチが始まりました。 セレビィといえば、ポケットモンスター金・銀に出てくる幻のポケモン。 初代でいえば、ミュウ的なポジションです。 今回のスペシャルリサーチの正式名称は「…
漫画家のさくらももこさんが、2018年8月15日に逝去されました。 死因は乳がんとのこと。 53歳ということで、失礼ながら「思ったより若い」という印象でした。 物心ついたころには、アニメ「ちびまる子ちゃん」は放映されてましたからね。 そんな「ちびまる子…
まずはこちらの「5秒で分かる君の名はダイジェスト」をご覧ください。 この大作「君の名は5秒図」は、知人にストーリーを聞かれたときに2分で書き上げたものです。 内容はさておき、ご覧の通り私には絵心がありません。 昔から絵心がある人をうらやましく…
私は昭和の終わりの頃に生まれたので、物心がついたころには平成でした。 なので、実質的には元号の変わり目に生きたという実感がありません。 最近「平成最後の夏」というフレーズをよく見かけました。 そんなわけで、和暦と西暦について思うこと。 システ…
美術館巡りのコーナー! というわけで、今回は千葉県市原市にある「市原湖畔美術館」です。 そんなわけで、たまには美術館レポートです。 市原湖畔美術館の行き方 現代アート中心の美術館 企画:そとのあそび展 これが現代アートか…! 続いて地下へ… その他…
今回訪れたのは、こちらの小学校です。 しかし、カフェ巡りのコーナーなので、もちろんカフェがあります。 というわけで、廃校となった小学校を使ったカフェのご紹介。 「ちょうなん西小」とは 職員室がオシャレなカフェに 名物料理はガレット デザートは 自…
着ぐるみを着たことがありますか? 着ぐるみと言えば、最近のイベントには欠かせない存在です。 いや、欠けてもいいんですが、盛り上がるのは確かですよね。 落ち着いてきたとはいえゆるキャラブームもあったおかげで、自治体が開催する類のイベントには、着…
『1人で100人分の成果を出す軍師の戦略』 皆木和義 著 最近、個人的な戦国ブームから少し遠のいておりましたので、 改めてこういう書物に手を出してみました。 www.gk-gk21.com といっても、戦国大名が主役ではなく、軍師と呼ばれる補佐が中心の本。 100人力…
カフェ巡りのコーナー… 今回は千葉県香取市にある「遅歩庵いのう」(ちぶあんいのう)さんです。 香取市は合併してかなり広くなりましたが、もともと旧佐原市(さわらし)は、 江戸時代に水郷の町として、江戸との物流で栄えた街です。 今でも川沿いに数多く…
「ふるさと」という言葉からは、いわゆる田舎が想起されますね。 田んぼ、山、海、原っぱ… しかし、私のふるさとは千葉市ですので、けっこうな都会です。 昔々は近所にカブトムシもいましたが、それも四半世紀前のお話。 というわけで、今回は「ふるさと」に…
最近、カラダの節々に痛みが続く状態でした。 背中はもともとむち打ちなので仕方ないのですが、その影響からか、腰痛も酷い。 私もいい歳なので、そろそろカラダのメンテナンスも必要じゃろうと、前から気になっていたタイ古式マッサージに行ってみました。 …
先日、映画「ペンギン・ハイウェイ」を観に行った記事を書きましたが、 主人公のアオヤマ君は「おっぱい」についても研究していました。 彼は小学4年生なので、10歳といったところでしょう。 そんなことを、セクハラを恐れずに会社の奥様方と話していたとこ…
カフェ巡りのコーナーー!!いえぇぇえぇぇ! そんなテンションになることは微塵もなく、 今回は秋葉原~御徒町間の高架下にある「2k540」内の「IRON CAfe」の紹介です。 なぜかCAまで大文字なのが公式っぽいので、私のミスではございません。 どうしても…
タイトルでは伝わらないかもしれませんが、この手の質問が苦手です。 特に相手のテンションが高いとき。 金額関連には限らず、具体的にはこんな感じ。 「これ高かったの!いくらだと思う!?」 「すごい人数だった!何人来たと思う!?」 「〇〇県は〇〇の数…
まずはこちらのムービーをご覧ください。 天空ペンギン 本日(2018年8月17日)公開開始の映画「ペンギン・ハイウェイ」を観てきました。 原作:森見登美彦 ペンギン・ハイウェイとは、「ペンギンが地上に上がった際にいつも辿る同じルート」を意味するそうで…
「世界一よくわかる幕末維新」 山村竜也 ペリーさんが黒船に乗ってきたのは1853年。 そのあと「明治」が始まったのは1868年。 つまり2018年は、明治維新から150年。 そんな記念イヤーということもあるので、幕末~明治について勉強しました。 表紙&帯をみる…
「函南」が詠めませんでしたが、「かんなみ」と読むようです。 天気が良ければ、富士山もよく見られるようです。 そんな道の駅をサクッとご紹介。 未完の道の駅 サイクルツーリズムを応援している道の駅 お土産コーナー お隣は伊豆のわさび屋さん そしてセブ…
まずはこの曲をお聞きください。 話はそれからだ。 iZoo CM 15秒 ( iZooはいずこだ!?伊豆! iZoo! ) 前回までのあらすじ 体感型動物園「iZoo(イズ―)」とは iZooの料金と、KawaZooとの距離について こちらにも啓発がされていた 爬虫類たちを見ていこう ヘビ…
(注)カエル画像あり。2018年8月1日にオープンした「KawaZoo(カワズー)」。日本最大の体感型カエル館。カエル好きがさっそく行ってきました。粗削りな部分もありますが、楽しかったので良ければ行ってみてください。
8月10~12日。 東京ビッグサイトにてコミックマーケットが開催されていました。 今まで行ったことがありませんでしたので、どういうものか?と、社会科見学へ。 ちなみに、午前10時30分くらいに国際展示場駅に着いています。 交通アクセス 国際展示…
前日に続き、再びコミュニティ・デイ(イーブイ)です。 www.gk-gk21.com 前日とかぶるので、今回は短めに。 捕獲数と色違い率 もう一匹だけ色違い進化させてみた
個人的に、前回のゼニガメ・デイは、 ①そんなにカメックスが好きではなかった ②色違い&サングラスが簡単に手に入った の2つの理由であまり盛り上がりませんでした。 今回のイーブイは、夜ということもあって、 散歩がてらほぼ3時間参加してきました。 そ…
最近は、午前1時に青森を目指したり、朝3時に伊豆を目指したりしているので、 ある意味当然のことながら、眠気とも戦いつつ運転をしています。 行きはテンションが高まっているせいで、結構起きていられるのですが、 帰り道は疲れてるし、帰るだけだし、渋…
苦手というか好きではないだけですけどね。 「同じパターンの言い回し」が苦手です。 スラングとも言うのかな。 TwitterやらSNSやらブログやらで言うと… 「~~な話する?」 「控えめに言って~~」 などなど。 本のタイトルで言えば、 「〇〇力」(少し前に…
久しぶりにカフェ巡りのコーナー! 今回は千葉市にある「あいどる♡かふぇ 2ねん8くみ」です。 もはやカフェ巡りなのか? 今回はメニューに書かれていた「アイドルとの写真撮影・有料(数百円だったか)」にびびったので、ほとんど画像がありません。 また…
~前回までのあらすじ~ 東北であそぶ・たべる・とまる。ぶるる。 www.gk-gk21.com というわけで、中尊寺に行ってきました。 中尊寺と言えば、奥州藤原氏の栄華の証。世界遺産にも登録されています。 そして中尊寺といえば、寺そのものより中尊寺金色堂です…
~今回のあらすじ~ 東北を徘徊しているGO。少し時間は遡り、十和田湖を目指していたところ、 「大湯環状列石はこちら」という看板を見つける。 環状列石=ストーンサークル=面白そう!と閃いたので、寄ってみた。 …しかし、ストーンサークルだけではショー…
~前回までのあらすじ~ 午前1時からのドライブにより、疲れ果てたGO。 10時間近くかけてたどり着いた十和田湖では、何一つ口にしなかった。 その後も奥入瀬渓流を行ったり来たりするも、飲み物も尽きてしまう。 何とか、ホテルにたどり着いたころには、一…
~前回までのあらすじ~ 星野リゾート青森屋に泊まって、ねぷたで目、三味線で耳を楽しむ。 www.gk-gk21.com 前回の記事では、屋内施設について書きましたが、今回は屋外施設(公園)を中心に書きます。 というのも、星野リゾート青森屋はかなり広大な敷地を…
~前回までのあらすじ~ 十和田湖と奥入瀬渓流を少し歩いた。 奥入瀬渓流を徘徊したあとは、その日のお宿「星野リゾート青森屋」へ。 人生で2回目の星野リゾート。 シングルでも泊まれて、料金は「高い時のアパホテル」程度でしたので、利用しました。 ねぷ…