ひとり旅
2023年の夏は、体調不良のせいもありましたが、1番の酷暑だったように思います。 9月も後半に入って、ようやく涼しさを感じる日もありますが、まだ暑い日も。 そんなわけで、寒かった記憶を呼び起こすことにしました。 ほぼ北海道の思い出記事。 網走 大人…
言われてみれば。 巨木旅 屋久島 来宮神社 武雄神社 ガンガラーの谷 その他 おまけ
広島旅の最後の記事。 宮島から広島城に向かう 広島城内 城に登る 広島について感じたこと
厳島でのホテルの話。短め。 ホテルみや離宮 今回宿泊はしたのは、ホテルみや離宮というホテルです。 場所は、宮島口(フェリーで上陸する玄関口)から徒歩3〜4分程度の距離です。 また、厳島神社にも5分くらいなので、ちょうど港と神社の中間点くらいの…
今回、泊まったホテルに「ナイトクルーズ付き」というプランがあったので、せっかくならと申し込んでみたなりよ。 屋形船 鳥居へ 解説 夜の宮島 朝の宮島
厳島神社に行った話。たぶん8年ぶりくらいです。 ちなみに「宮島」と「厳島」の違いを知らなかったので調べたところ、宮島はあくまで通称、厳島が正式な島&神社名です。 ただ、住所は宮島町なんですよね。 上陸 前回記事で書いたように、今回は原爆ドーム…
原爆ドームの前から宮島まで行きたかったのです。 宮島へ行こう 船に乗ろう 出航 観光情報と感想まとめ
広島風お好み焼きを久しぶりに食べた話。 お好み村の場所など ビルの中へ ええがい
遠い。
宮島(広島)に行く予定。 今回は電車代についてです。
旅の醍醐味のひとつはご当地グルメである。 というわけで、今回は浜松餃子と静岡おでんを食べた話。 浜松餃子とは 五味八珍 しぞーかおでん
修善寺温泉自体は2度目。 修善寺温泉 竹林の小径 修禅寺そのもの その他修善寺まとめ
日本新三景、日本三大松原などに数えらえれる景勝地、三保松原(みほのまつばら)。 せっかく静岡に行くので寄ってみました。 場所・概要など 松原の様子 砂浜の様子 御穂神社 遺産系記事
伊豆半島は爬虫類が多いですね。 場所など 動物 植物 フルーツパーラー 感想まとめ
伊豆半島にある大室山に登ってきました。 画像は登山リフトの公式サイトより。 大室山について 車で向かう 登山方法はリフトのみ 山頂は一周1km 帰りのリフトにて 感想まとめ 山関連記事
伊豆・修善寺旅行でのホテルの話。
「静岡のさわやかというハンバーグ店がブーム」という情報を聞いたのはもう何年前でしょうか。 今回、久しぶりに静岡に行ったので寄ってみることに。 食べられるのは静岡県のみ 混雑状況 店内 肉 感想まとめ
今回のひとり旅(松本・甲府)の反省的な。
何もしてねえ。 甲府と私 武田神社 ワイナリー見学 甲州夢小路と甲府城跡 停電とほうとう未遂
松本旅行の記事にしてない部分を寄せ集めてみました。 松本・中町通り商店街 別の商店街の話。 松本駅から徒歩10分ほど、前に書いた、なわて通り商店街からは川を挟んですぐ隣の辺り。 こちらの商店街は、蔵づくりの建物が多く、しっくいの白壁が残っている…
松本城に登ってきただけの話。 松本城の場所など 空が青い 城内 感想まとめ 過去の城記事
2023年6月、松本ひとり旅。 夕飯に食べたものをざっと。
松本かえるまつりには1週間ずれてしまいましたが、かえる商店街ことなわて通り商店街に訪れました。 なわて通り商店街の場所とかえる 商店街の様子 四柱神社 かえる 感想まとめ
松本に行ってきました。
最近時々やる、東京ホテル泊まり。 銀座クレストン 夜景が魅力 夕飯は月島もんじゃストリートへ 感想まとめ
燕三条及び「どこかにビューーン」の感想です。 燕三条 どこかにビューーンの感想
昨日の記事からのほぼ続き。 今回は弥彦山編です。 弥彦山の行き方など ロープウェイ 山頂駅付近の様子 感想など
電車が少ないですね。 燕三条駅から弥彦神社へ 弥彦駅に到着 おもてなし広場 弥彦神社へ
細々とはもっと食べてますが、今回の旅で食べたもの。 燕三条系ラーメン 庄や 弥彦村 まとめ
燕三条に行ったからには、ものづくりに関連することをしようかなと。 燕市産業史料館の場所など 入場料・入口など 展示 スプーン 体験コーナー 感想まとめ