G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【だるま】縁起達磨の発祥の地・少林山達磨寺へ

だるまさん、だるまさん、にらめっこしましょ。

だるまさんがころんだ。

 

 

群馬八幡駅から歩く

館林→高崎駅で降りた後、乗り換えの電車トイレに行っている間に2分後の電車を乗り過ごし、少し途方に暮れました。

高崎駅から循環バスがあるようですが、1日5便くらい(反対周りも同じくらいあるみたいですが)しかないので、全く時間が合わず。

結局、次の電車を1時間ほど高崎駅で待ち続け、最寄りの鉄道駅・群馬八幡駅から歩きます。時間は確認してから行くといいでしょう、という教訓です。

f:id:GK_GK21:20231118090327j:image

 

GoogleMAPによれば、群馬八幡駅から達磨寺まで徒歩27分。

群馬八幡駅に着いたのが14時30分(しかも数分遅れたので33分くらい)。

しかしながら、次の高崎に戻る電車は15時34分。それを逃すと更に小一時間。

というわけで、ダッシュで往復して1時間後の電車を目指すことにしました。

 

ちょうどよく、いってらっしゃいのダルマが駅前にありました。いってきます。

f:id:GK_GK21:20231118090410j:image

 

ジョギングくらいのペースで走り続けます。

途中、橋まで来れば3分の2くらいの到達度です。

ダルマが欄干に置かれていました。大きく見えますが、人の頭くらいの大きさです。

f:id:GK_GK21:20231118090116j:image

 

ふと遠くに目をやると、山々が見えました。何の山かは知りませんが、高崎よりは北の方角です。

f:id:GK_GK21:20231118090152j:image

 

橋を渡れば、もう数百メートルくらいの距離です。

f:id:GK_GK21:20231118090211j:image

 

ここからはダルマが道案内。

f:id:GK_GK21:20231118090145j:image

 

少林山とあるように、低いですが急な坂になっています。

この臨時駐車場もかなり斜めになっていて、停めづらそう。

f:id:GK_GK21:20231118090137j:image

 

そして坂を上るといよいよ少林山達磨寺に到着です。

信号などで引っかかりましたが、ジョギングで行けば駅から15分かからないくらいでした。疲れたけどね。

f:id:GK_GK21:20231118090224j:image

 

境内の様子

境内は大きく二層構造になっていました。

駅に着いたころから急に晴れ渡り、反射して看板が見えづらいですが…

f:id:GK_GK21:20231118090255j:image

 

寺務所的なところは、この階層にあります。

f:id:GK_GK21:20231118090149j:image

 

ここでお守りなども売られていますが、上の層でも売られています。

f:id:GK_GK21:20231118090236j:image

 

ここは草木がきれいに管理されていました。

f:id:GK_GK21:20231118090342j:image

 

紅葉が始まり、色鮮やかです。空も青いし。

f:id:GK_GK21:20231118090346j:image

 

また、専用ラッピングされた自販機もありましたが、まだダルマ感はそんなに強くありません。

f:id:GK_GK21:20231118090315j:image

 

先ほどの階段を上がっていくと、こちらが本堂です。

左右にたくさんのダルマが転がっています。

f:id:GK_GK21:20231118090200j:image

 

ごろごろ。

f:id:GK_GK21:20231118090215j:image

 

わらわら。

f:id:GK_GK21:20231118090334j:image

 

お隣には、ダルマグッズが売られています。

f:id:GK_GK21:20231118090156j:image

 

達磨Tシャツはちょっと欲しかったですが、圧が強過ぎてやめておきました。

もう少し可愛らしいデザインのもありました。

f:id:GK_GK21:20231118090402j:image

 

脇にある達磨堂では、いろんなダルマが飾られていました(撮影禁止)。

達磨大師の像などもいくつか置かれていましたね。

f:id:GK_GK21:20231118090259j:image

 

ダルマでかい。

f:id:GK_GK21:20231118090331j:image

 

感想まとめ

17世紀末にできたらしいこのお寺。

ドイツの建築家ブルーノ・タウトが訪れたなど、ハイカラな要素もあったようです。

今回は滞在時間が15分程度でしたので、そこまで細かくは見られませんでした。

が、たくさんのダルマが転がっている様子は、少し不思議な気分でした。

f:id:GK_GK21:20231118090307j:image

 

お寺としても小高い場所にあり、景色も空気も澄んだ雰囲気。

f:id:GK_GK21:20231118090323j:image

お土産編~だるまのふるさと大門屋

と、ここで終わりではなく、帰り道でお土産を買おうと「だるまのふるさと大門屋」というところへ。

ほぼ経路上にありましたしね。

 

それでは入っていきます。

f:id:GK_GK21:20231118090311j:image

f:id:GK_GK21:20231118090319j:image

 

入ると、真赤なダルマが木に実っていました。

f:id:GK_GK21:20231118090338j:image

 

ダルマってこうやって収穫されるんですね。

f:id:GK_GK21:20231118090353j:image

 

入ってみると、ダルマたちがきれいに並んでいます。

数十cmもある大きなものがありますが、それでも1万数千円のようで、大きさの割にはそこまで高くない気がしました(置くところないけど)。

f:id:GK_GK21:20231118090133j:image

 

もちろん、小粒なものも売られています。

色ごとに願い事などがあるようですが(赤:合格、桃:恋愛、緑:安全など)、私はお金以外にそれほど興味がないので、金狙いです。

f:id:GK_GK21:20231118090303j:image

 

なぜか画像が横投稿になってしまいましたが、こちらです。

12cmくらいあるので、うちにあるフィギュアでは最大かもしれません。

f:id:GK_GK21:20231119070545j:image

 

店頭にディスプレイされていたカラフルなのもちょっと欲しかったですけどね(たぶん非売品?)。

f:id:GK_GK21:20231118090204j:image

 

ダルマのプロジェクションマッピングなどもありました。

f:id:GK_GK21:20231118090243j:image

 

また、背中に名前を書いてもらえたり、色付け体験などもできるようです。

ただ私は駅まで急ぐ身でしたので、それらはすっ飛ばして帰ってきました。

f:id:GK_GK21:20231118090406j:image

 

駅には無事に5分前に到着しました。

おかえりなさいのダルマが迎えてくれました。ただいま。

f:id:GK_GK21:20231118090350j:image

 

おまけ。

群馬八幡駅のすぐ隣が工場で、ホームから何本ものパイプが見えます。

P&Gの工場らしいですが、こんなに工場の近い駅も珍しいですね。

f:id:GK_GK21:20231118090208j:image

 

おしまい。

f:id:GK_GK21:20231118090247j:image

〝こんな記事もあります〞