ローカル情報
今回、泊まったホテルに「ナイトクルーズ付き」というプランがあったので、せっかくならと申し込んでみたなりよ。 屋形船 鳥居へ 解説 夜の宮島 朝の宮島
美術館にふらっと行った話。 DIC川村記念美術館について DIC川村記念美術館は、千葉県の佐倉市にあります。 坂戸という地区にありますが、ほとんど畑ばっかりでした。 インキ系企業のDICが運営していて、創業者の川村さんたちが集めたコレクションを展示して…
今週のお題「これって私の地元だけですか」 今週のお題は「これって私の地元だけですか」です。 同じような記事 出席番号 マックスコーヒー はばのり 千葉発チェーン
出張中に時間が余ったので。 玉前神社の場所など 玉前神社について 神社内の様子 はだしの道 まとめ 神社系記事
修善寺温泉自体は2度目。 修善寺温泉 竹林の小径 修禅寺そのもの その他修善寺まとめ
伊豆半島は爬虫類が多いですね。 場所など 動物 植物 フルーツパーラー 感想まとめ
前々から気になっていたんですよね。 ※正式名称と書いておきながらを「小さな」と「小さい」を間違えてましたので修正しました。
たまたまオープン翌日?くらいだったようです。
何もしてねえ。 甲府と私 武田神社 ワイナリー見学 甲州夢小路と甲府城跡 停電とほうとう未遂
松本旅行の記事にしてない部分を寄せ集めてみました。 松本・中町通り商店街 別の商店街の話。 松本駅から徒歩10分ほど、前に書いた、なわて通り商店街からは川を挟んですぐ隣の辺り。 こちらの商店街は、蔵づくりの建物が多く、しっくいの白壁が残っている…
松本城に登ってきただけの話。 松本城の場所など 空が青い 城内 感想まとめ 過去の城記事
松本かえるまつりには1週間ずれてしまいましたが、かえる商店街ことなわて通り商店街に訪れました。 なわて通り商店街の場所とかえる 商店街の様子 四柱神社 かえる 感想まとめ
カフェ巡りのコーナー。 今回は千葉県市原市、五井駅前にある「こみなと待合室」です。 場所など メニューなど 店内の様子 最近のカフェ記事
先日のものづくり体験から、私自身がものづくり染みていたので、クリエイターが集まるイベントに行ってきました。 6月4日の話です。 www.gk-gk21.com にわのわについて 会場の様子など カフェ巡りのコーナー(ミニ) 感想まとめ おまけ
今年のふるさと納税の前半戦が終わりました。 といっても2つですけどね。 www.gk-gk21.com
細々とはもっと食べてますが、今回の旅で食べたもの。 燕三条系ラーメン 庄や 弥彦村 まとめ
燕三条に行ったからには、ものづくりに関連することをしようかなと。 燕市産業史料館の場所など 入場料・入口など 展示 スプーン 体験コーナー 感想まとめ
カフェ巡りのコーナー。 今回は、新潟県弥彦村でたまたま見つけた「旅空cafe-YAHIKO-」です。 旅空cafe -YAHIKO-の場所 スパイスカレーと檸檬 テラス席で食べる 過去カフェ巡り記事
噂のハニースポットに再びやってきた私だ。
このブログは、GOさんが街歩きを通じて何かを感じ取ったことを書くブログです。でしたっけ。 山下公園 大さん橋国際客船ターミナル 赤レンガ界隈 野毛山動物園 横浜について
和製英語かと思ってましたが、ロープウェーは英語にもある? ケーブルカーで統一されている? よく分かりませんが、乗ってきました。 桜木町駅前から 乗り込む 空の旅へ出発 感想まとめ ロープ関連記事
30年振りくらいにマザー牧場に行くことにしてみました。 マザー牧場について 園内の様子 ショーを楽しむ 花見(ネモフィラ) ショーを楽しむ② 感想まとめ 過去記事
「灯籠坂大師のトンネルを見たい」 と言われても全く分からなかったのですが、それなりに注目スポットだそうです。 場所といわれ トンネル 更に奥に 更に更に奥に(造海城跡?) トンネル過去記事
石垣島にいた時間は実質24時間くらいでしたが、ちょこっと観光をしました。 すぐ近くに八重山鍾乳洞という看板もありましたが、そっちは別のようです。 ※GoogleMapの口コミを見る限りですが、八重山鍾乳洞は残念みたいですね… 場所など 石垣島鍾乳洞は、島の…
だらだら書いている波照間島の周遊記。 今回で最後にします。 最南端の碑 お食事 テトラポット登って その他の風景 感想まとめ 離島記事
波照間島旅行記、その2です。 今回は、主に観光スポットに焦点を当てていこうかなと思います。 なお、船がひとつ欠航になったため、同じところに2回行ってる場合があります。 【前回までの記録】 www.gk-gk21.com 下田原城跡 幻の泡盛「泡波」 ニシ浜 (た…
記事の投稿が飛び飛びですが、3月末に石垣島と波照間島に行ってきました。 今回は、波照間島について書いていきます。 (長くなったので、2回くらいに分けます) 南十字星が見られる(ほぼ)国内唯一のエリアですが、日帰りですので星は出てきません。 天…
波照間島に行こう。 そう思いついた私は、石垣島から船にまたがったのだった。 高速船はネット予約可能 石垣島離島ターミナルから船 乗り込む 揺れについて 欠航には注意 おまけ
今週のお題「お花見」 今週のお題は「お花見」ということで、珍しく完全に合致しましたので書いていきたいと思います。 が、合致したら合致したで、別に書くことがそれほどないことに気が付きました。
4月1日晴れ。 千鳥ヶ淵に行こうかと皇居方面に歩いていると、やたらと警察官がいることに気がつきました。 そして人の流れもできていたので、何かあるのかしらと思ってついて行ってみると、「皇居乾通り一般公開」というのをやっているとのこと。 時間も消…