グルメ
京都グルメその2。 今回は、「がんこ 高瀬川二条苑」です。 旅の思い出であって、いいことばかり書くわけじゃあないのよ。 がんこ 高瀬川二条苑の場所 日本庭園 料理と愚痴と 感想はイマイチ
前々から一度、行ってみたいとは思っていたんです。 京都で創業100年というのが凄いのかはわかりませんが、絶対評価、世間一般としては凄いですよね。 今回から数回に分けて(間に別記事を挟むかもしれませんが)2023年2月末の京都旅行を書いていきます。 ま…
ストロガノフとガノンドロフは似ている。 ロシア料理 感想とタイトルの意味と 過去グルメ記事
一昨日の記事で千葉に行ったのは、ふぐを食べに行ったからさ。 山口県では、ふぐ≒不遇に似ていることから、「ふく」というようです。 私は堂々と「ふぐ」と呼びたい。 生乃弥さん ランチコースをいただく ふぐと僕
私のバー訪問の記録。
下書きのまま書き忘れていた記事の掘り起こし。
先日は、近所の気になるバーに行ってきました。
お題「おすすめしたいローカルグルメ・お菓子」 はてなブロガーのお題のコーナー。 今回選んだのは、「おすすめしたいローカルグルメ・お菓子」です。 自分の記憶の掘り起こしにも繋がるので、ちょっと書いてみようと思います。 佐賀県・温泉湯どうふ 長崎県…
柑橘王国愛媛。 そんな愛媛旅行でしたが、今回は鯛ばかり食べていました。 5年前は 鯛で有名な南部地域 鯛めしだらけ そのほか食べたものたち お土産類と大洲の志ぐれ 感想まとめ 過去の旅行グルメ記事
お題「一度は食べていただきたい◯◯」 さて、今回も「はてなブロガー」のお題に挑戦します。 今回は「一度は食べていただきたい〇〇」です。 コアラのマーチ 豆腐よう キャベツ 千葉県 ご当地
カフェ巡りのコーナー。 今回は神奈川県海老名市にある「2343Department」というところです。 場所 ガレットとクレープ ビナガーデンズパーチ (おまけ)筋トレのコーナー ※コメントにて、ビナガーデンズ・ピーチじゃなくて「パーチ」との指摘をいただき、修…
海老名は初めて。
1泊2日の佐賀旅記録を書いてきましたが、お土産と感想まとめで〆ようと思います。 佐賀土産とは さが錦 丸ぼうろ 稲荷ようかん ぴよ 改めて佐賀と言えば?
佐賀県を半日かけて半周してきました。 ここから数回は佐賀県の各地について書いていきます。 間に違う記事を挟むかもしれません。 最初は愚痴からです。
さて、先日行ったはちみつ工房。 お土産を食べていきます。
憧れ度(0〜100)で言えば、50くらいだったでしょうか。 なお、以下の写真は2020年の正月撮影なので、コロナ禍直前のタイミングです。
噂のハニースポットにやってきた私だ。
憧れ度合い(0~100)で言えば、20くらいだったんですけどね。
毎回、赤レンガ倉庫には縁がないです。 赤レンガ倉庫はお休みでした。 過去に数回行っているのに、まともに開店しているところに立ち会ったことがありません。 しかし、今回の本題は中華街の話です。
だいぶ久しぶりな「孤独なグルメ」。 ドラマ「孤独のグルメ」で紹介された店を、私が実際に訪れてみるコーナーです。 今回は渋谷区道玄坂にある「長崎飯店」です。 長崎飯店の行き方 皿うどん(軟麺)と羽根つき餃子 余談 おまけ
湘南、江の島、鎌倉あたりの大小関係・区別が難しい。 湘南の一部が江の島? 鎌倉と湘南は全く別? それはさておき、書きそびれたことを書いていきます。
酒に強くなろうブーム。諸説あります。
代償として体重を増やしております。
そういえば、ひとり旅の際に書いていた「食べたもの」に触れてませんでした。 さらっと、自分の記録用として書いていきます。 越後湯沢→長野編。
先日の黒い蕎麦の続きです。
イカスミパスタじゃないんだぜ。 小堀屋本店 黒切りそば へぎそば
毎度おなじみグルメのコーナー。 今回は「うにのようなビヨンドとうふ」です。
食生活というより、食事の方法、つまりは食べ方ですね。
普段食べてる100円のサバ缶から考えれば20倍。
くさやに挑戦してみました。 ネタバレ:くさい。