私の日常
結果報告。
3,000円と聞いてどんなイメージでしょうか。
せっかく昨日が死の話題でしたので、今回は血の話題を。
引っ張るほどの内容でもないので結論から言うと、夢オチなんですけどね。
いや、分からなくてもいいんですけどね。
みたいなタイトルの本があった気がしますが、うろ覚えです。
バレンタインデーの歌はたくさんあるけれど、ホワイトデーの歌ってあるんだろうか?
今週のお題「花粉」 花粉があるから、花見もしないし、春が一番嫌いです。 という、私みたいな人もいるんじゃなかろうか。
昨年12月ころに、ネットフリックスに加入しました。 それで数か月が経過したので、使ってみた感想などをぽつぽつと。 ちなみに今回のキャッチ画像は、はてなブログも連携したらしい「Canva」を使って作ってみました。 作るってほどではなく、選ぶって程度で…
私からすると、突然の流行となったように見えたクラブハウス。 よく分からないけど登録してみたら、よく分からないけど招待されて使えるようになったので、ちょっと使った感想など。 (2021年2月中旬現在で書いています)
何か変わったか? 瞑想にふける 継続する技術 嬉しい時も悲しい時も そして何が変化したか?
クリスタ、買ってみました。 これからぼくは絵描きさんになるんだ。 いや、本気を出すというのは嘘です。 イラストソフトを買ってみたかった こんなにお安いのね インストールしてみる イラストは何から始めればいいのかを考えよう
タバコはそれほど好きではありません。 理由はシンプルで、臭いのとマナー守らない人が多いから。 とはいえ、マナーと用法容量を守っている人については、もちろん個人の自由です。 さて、「エコーチェンバー効果」というのは、閉鎖的な空間でコミュニケーシ…
今週のお題「チョコレート」 今週のお題は「バレンタインといえば」「チョコレート」です。 どっちについて書けばいいか迷いましたが、どっちも書こうと思います。 義理チョコとバレンタインデー チョコレートは体に良いのか?悪いのか? 2月14日はふんど…
お題「#この1年の変化 」 今週のお題は「#この1年の変化」「この1年、どんな思いを抱いていましたか?」というものでした。 既に同じような記事を書いてしまっていますが、この1年について振り返ります、適当に。 コロナ禍がはじまった 病気と自分と 生活…
だいぶ前になってしまいましたが、生活のスマート化計画を思いついたその後のエピローグ。
この記事は20秒くらいで読めます。 その20秒で漢字のひとつでも覚えた方が良いのではないでしょうか?
この記事は30秒ほどで読むことができます。 ですが、その30秒も無駄になります。
Amazonのサービスに「Wardrobe(ワードローブ)」 という試着サービスがあります。 それを試してみましたが、結果として非常に良いサービスだと思いました。 Prime Wardrobeの概要 まずは発注してみる 商品が届いたら 今回試したのはこちら 試着してみる 試…
エアロバイクを買ってみました。 要は、こいでも進まない自転車です。 最近の筋トレ FITBOXにしてみる 届きました&組み立てました 20分ほどで完成 漕いでみる 少し悪いところ 良いところとまとめ
毎度おなじみ、ポケモンGOのコミュニティ・デイ結果報告。 今回は、かいりきポケモン「ワンリキー」です。 メロメロパンチ。 ワンリキー⇒ゴーリキー⇒カイリキー 結果報告 色違いの様子 今回の感想 最近の色違い
こんな食べ物の組み合わせって美味いんだと思ったモノたち。 と言っても、定番ばかりですけどね。 いぶりがっこ&クリームチーズ ピッツァ&ハチミツ お好み焼き&納豆 おまけ:バニラアイス&たくわん おまけ2:ラーメン&コアラのマーチ まとめ
2度目の緊急事態宣言が発令されましたね。 それまでもガンガン外に出て、バリバリ会食して…という生活を送っていたわけでもありませんし、コロナ前からそれはそうなので、それほど負担はありません。 年末年始も1月の3連休も、ほとんど外に出ずに終わりま…
年末年始の暇および無料体験ができるということで、Amazonのオーディブルに手を出してみました。
Amazonのブラックフライデー&サイバーマンデーセールが終わりました、去年の12月くらいに。 今回は、小物をちょこちょこ買っていたのですが、ここで少し大物に挑戦。 定価59,800円が、46000円くらい(うろ覚え)になっていたので、試しに買ってみることにし…
絵心がないんです。 理由はおそらく、観察力と表現力がないからです。 あと、センス。
珍しく、今度書こうとしている記事のタイトルの予告ですが、「暴走しそうで怖い言葉」という記事を書いている途中です。 その中に「ハラスメント」という言葉も入っています。 ↑↑見ないで適当に塗りましたが、痣が雑過ぎる。
2020年はご存知の通りいろいろあったおかげで、ほとんどアート鑑賞ができていませんでした。 なんて言う程、元々アート鑑賞が趣味でもなければ、造詣も深くないのですが、とはいえ何らかの形でアートには触れてきました。 今年は再開できると良いなあという…
外出を控えて、プラモを作っただけの話。