興味は薄くとも、賛否はあろうとも世界最大級のイベントであることは事実ですので、少しは興味を持たねばなりません。
そもそもテレビも壊れているので観たくても観られないのですが、全く観なくてもネットを開いたりSNSに触れたりすると、話題が目に付くものですね。
ここから先は、そのようなネットとSNSで知った情報99%で、それに関する感想を書いていくという、不毛な話です。
観ていれば感動などもあったのかもしれませんが…
開会式は20時から?
まず、時間帯が遅いなあと思いました。
20時スタートはまだしも、23~24時くらいまでやっていたようですね(放送時間かもしれませんが)。
その割に、会長が15分近くもスピーチしたようで、それはそれは辛かったことでしょう。
ついでに、開会式前にもソフトボールかサッカーか何かは試合やっていたんですかね?
競技時間が長いのは分かるんですが、開会式前に試合をしているというのにかなり違和感を覚えました。
ドラクエ入場
これはネット・SNSでも聞きましたが、ドラクエ他ゲーム音楽がふんだんに使われたようですね。
もはや知らないゲームもありますが、FFやモンハンなどはぎりぎり分かるかと思います。
一方で、任天堂系の音楽はなかったとのこと。
ドラクエのメインテーマ(が流れたんだと思いますが)は行進曲っぽいですし相応しい感じもしますが、世界的に売れているマリオやポケモンが使われなかったというのは少し残念ですね。
選手について
日本の代表選手を一人でも知ってるかな?と思ったんですが、確実に選手だと言い切れる人がいません。
私のオリンピック・パラリンピック知識は、大坂なおみって日本人だったんだ程度です。(聖火の最後をやるくらいだから、日本人枠なんですよね?)
内村航平ってまだ現役なんでしたっけ?
結局、池江選手(競泳?)は出るんでしたっけ?
ちなみに日本の、と書きましたが、世界のはもっと知りません。
ピクトグラム表現と全裸
これは開会式を観た知人に「何が一番面白かった?」と聞いて、返ってきた答えです。
「競技の様子をピクトグラムで表現した」というネットニュースは見たのですが、あまり想像がつきませんでした。
それで「どんなだったの?」と聞いたところ、
「ほら、お盆持って股間を隠す人。そうそう、アキラ100%。あんな感じ」と言っていたのですが、オリンピックで全裸はアリなんですかね?古代オリンピックの復刻なんだろうか。
あと「上半身裸のテカテカした人が良かった」と言っていましたが、これは真偽を確かめるのも無駄なので、本当か嘘か分かりません。
感想まとめ
開会式直前に少しだけ実家でニュース番組を見たのですが、完全にオリンピック応援・祝祭モードですね(別に否定はしませんが)。
無観客が宣言されていたというのに、多くの人が競技場周辺に行ったというのも、私にはよく分からないものです。
個人的には興味のないものですが、それでも世間の盛り上がりが高まってしまうと中途半端に情報が入ってきて、バッハ会長が15分間裸で各競技を再現している途中、それを1800体のドローンで運び出して、天皇陛下がイオナズンで花火を発射したといったような、間違った記憶が埋め込まれてしまいます。
どうせ共感能力が低い私には楽しめませんので、そういった妄言を糧として、オリンピック・パラリンピックとは適度に距離を取りながら付き合おうと思います。
ただ、ちゃんとパラリンピックも盛り上げる・取り上げるのかなという疑問はあります。