今週のお題「これって私の地元だけですか」
今週のお題は「これって私の地元だけですか」です。
同じような記事
2022年11月に同じような記事を書いてますが、それは無視して書きます。
出席番号
千葉県で有名なローカルルール(?)は、出席番号ですかね。
小学校、中学校とも、誕生日順で出席番号順が決まります。
4月2日生まれの子が1番で、そこから4,5,6月…で、4月1日生まれは確実に最後です。
私は8月なので、やや早めでしたね。
誰が次誕生日か?というのがわかるのは、友だちがちゃんといる子には便利だったように思います。
高校に入って五十音順になって、ちょっと違和感がありました。
4月1日生まれの渡辺さんは、12年間ずっと最後かもしれませんね。
マックスコーヒー
マックスコーヒーは、千葉名物でいいんでしょうか?
Wikipediaなどを見ましたが、千葉県なのかどうかも最早よくわかりませんでした。
千葉県内で多数見かけることはありますし、最近はマックスコーヒーゼリーなどのお土産も売られているのを見かけます。
道の駅やサービスエリアなど、さも「千葉県の名物です」感を出しているので、千葉ご当地でいいのかも?
はばのり
お雑煮にはばのりを使うのは、千葉県の一部と聞いたような気がします。
(敢えて調べてません)
知らない人に説明すると(正確か知りませんが)…
見た目は海苔ですが、薄めの昆布のような厚みです。
それをたぶん乾燥&焼き上げてパリッとさせたもので、食べると塩気が強いです。
値段が恐ろしく高く、海苔1枚分くらいのもので数千円することも。
お正月に実家でチビチビとお雑煮に入れる程度ですが、あれはローカルなのかなあ。
千葉発チェーン
千葉で創業したチェーン店もいくつか思いつきます。
全国区になったものでは、サイゼリヤとマツモトキヨシが2大トップでしょうか。
マツキヨといえば、最初のお店を出すときに「マツモトキヨシ20号店」といった名前を付け、うちは20店舗以上を展開するお店ですという安心感を植え付けたそうな。
ただこのエピソードを検索しても、まともなソースが出てきませんでした。
ローカルで言えば、私も大人になって知った、千葉県南部の弁当チェーン店「としまや弁当」。
駅弁で「万葉軒」という弁当屋も好きだったのですが、今は外資?だか介護系の会社に買われてしまい、立派だった本社兼工場はマンションになりました。
しかしながらまだ細々と生産は続けられているようで、千葉駅構内のみで買うことができます。
今回は食べ物やお店に限った話が中心でしたが、文化的なことなども思いついたらまた書きたいなと思います。