G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【京都】建仁寺で巨大な双龍図を眺める。実際に観ないと伝わらないかも。

3月頭、一週間の休みに伴う適当ひとり旅。

数年ぶりに京都にも立ち寄りました。

 

特にあてもなく、駅から鴨川方面、四条辺りをふらふらしていて、建仁寺にたどり着きました。

名前は知っているのに入ったことがないので、せっかくなので侵入。

 

 

巨大な龍が待っているとも知らずに。

f:id:GK_GK21:20200310072243j:image

 

 

建仁寺の場所といわれ

建仁寺は祇園、八坂神社の近くにあります。

京都駅からは歩くと20分以上かかるかな。

 

 

建仁寺の歴史について。

創建は1202年なので、800年以上前のお話。

一時は荒廃していたようですがその後、徳川家の保護などで改修なども行われています。

臨済宗建仁寺派という派閥があり、その総本山とされています。 

 

f:id:GK_GK21:20200310071233j:image

 

日本最古の禅寺と書かれていましたが、Wikipediaには博多の聖福寺が一番古いとも書かれており、審議は分かりません。

境内は広いです。

今回は地図で言えば右上の方から入り、拝観料を払って双龍図を観てみることにしました。

f:id:GK_GK21:20200310070123j:image

 

 

 

f:id:GK_GK21:20200310071510j:image

 

こちらの建物から入っていきます。 

f:id:GK_GK21:20200310070547j:image

 

雨と日本庭園は合う

入って早々に、国宝である俵屋宗達「風神雷神図」が飾られていました。

f:id:GK_GK21:20200310070240j:image

 

この日は天気が悪く、午前中は雨降りだったのですが…

雨で良い事は、日本庭園との親和性が高いと(私は)思うこと。

f:id:GK_GK21:20200310070108j:image

 

特に苔は生き生きとしていて、緑が映えるようになりますね。

f:id:GK_GK21:20200310071218j:image

 

つやつやとしています。

f:id:GK_GK21:20200310070209j:image

 

元々、枯山水の世界だったものに、本物の水が入るからでしょうか?

f:id:GK_GK21:20200310072216j:image

 

f:id:GK_GK21:20200310070754j:image

 

こういう渡り廊下好きなんですよね。

住んだら不便もあるんでしょうが、季節感や天候などを直接感じられて良さそうです。

f:id:GK_GK21:20200310070757j:image

 

ふすまを眺める

他にもいくつか国宝や芸術作品が展示されています。

ただの風神雷神図ではなく、風神雷神図屏風もありました。

f:id:GK_GK21:20200310070004j:image

 

ガラスケースに入っているので、反射を取り除くのは諦めました。

f:id:GK_GK21:20200310072219j:image

 

 

こちらもふすま。

重要文化財の「山水図襖」というらしいです。f:id:GK_GK21:20200310071014j:image

 

f:id:GK_GK21:20200310070211j:image

 

こちらは雲竜図のふすま。迫力がありますね。

f:id:GK_GK21:20200310070234j:image

 

f:id:GK_GK21:20200310070111j:image

 

 

あまり似つかわしくない、鮮やかなブルーのふすまもありました。

f:id:GK_GK21:20200310070907j:image

これは2000年以降に近代アーティストの方が作った作品だそうです。

こういう新しいのも取り入れているんですね。

 

巨大双龍図を観に行く

さて、双龍図は別の建物に入っているそうで、スリッパに履き替えて渡り廊下をぺたぺたと歩いて行きます。

f:id:GK_GK21:20200310072250j:image

 

どん!

f:id:GK_GK21:20200310070801j:image

 

天井部分に超巨大な龍が描かれていました。

f:id:GK_GK21:20200310072233j:image

 

正面から見るとこんな感じ。

f:id:GK_GK21:20200310070215j:image

 

縦横は11.4m×15.7m、広さにして108畳分の大きさだそうです。

ただ描かれたのは最近で、2002年の作品です。

f:id:GK_GK21:20200310070221j:image

 

特に上手いなあと思ったのは、この雲と龍が重なっている部分です。

どういう塗り方してるのかよく分かりませんが…

f:id:GK_GK21:20200310072112j:image

 

というわけで、建仁寺で龍を観てきた話でした。

たぶん、生で観ないとこの迫力は伝わらないことでしょう。

今なら空いているかもしれませんし、また混みだすかもしれませんので、ぜひ行ってみてくださいね。

f:id:GK_GK21:20200310070243j:image

 

おまけ

建仁寺は意外と開けた寺でした。

入ると、ガイドブック的な建仁寺アプリによる音声解説があるとの案内が。

そして、建仁寺公式のインスタグラムも解説されているそうです。

「@spirit_of_kenninji」なんですね。

f:id:GK_GK21:20200310070904j:image

 

また、建仁寺にちなんだTシャツも売られていました。

寺でもこういうことをやる時代なんですね、いや良い事だと思いますが。

風神雷神Tシャツはちょっと欲しかった。

f:id:GK_GK21:20200310072227j:image

 

仏教の世界もいろいろあるんですね。奥が深いものです。

f:id:GK_GK21:20200310070218j:image

 

f:id:GK_GK21:20200310071620j:image

 

特に締めもなくおわり。

〝こんな記事もあります〞