G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

高さ120m!牛久大仏に侵入してきた

噂には聞く牛久大仏。

今回、その巨大さを確かめるべく、車を北に走らせて、茨城県牛久市に行ってきました。

f:id:GK_GK21:20180609163142j:image

<目次>

 

お分かりいただけただろうか…

車を走らせていたところ、はるか前方に、何か大きな人型のモノが見える。

f:id:GK_GK21:20180609163000j:image

 

あみプレミアムアウトレット。

華やかなショッピングタイムを演出する空間の向こうに、何か青銅色の人影が…

f:id:GK_GK21:20180609200504j:image

 

牛久大仏の場所など

飽きたのでここからは普通に書きます。

場所は茨城県牛久市。車なら、圏央道の「阿見東IC」から5分とかかりません。

かたや、鉄道はJR常磐線・牛久駅下車してバスで20~30分と、ちょっと遠い。
f:id:GK_GK21:20180609163150j:image

周辺に行けば遠くから見えるかなと思いましたが、少なくとも南側から北上してきた私には、近くまで行かないと見えませんでした。

けっこう、木や住宅が近いので、開けた場所がないと見えづらいようです。

 

営業時間は9:30からスタート。

10~2月の間は16:30まで。

それ以外は平日17:00、休日17:30までやっています。

f:id:GK_GK21:20180609163120j:image

 

敷地内に侵入

入場料の800円(胎内セット)を購入し、さっそく中へ。

展望台って言いきってるけどいいのかしら。
f:id:GK_GK21:20180609162947j:image

 

大仏のみドーンとあるわけではなく、一応周辺にもいろいろある様子。

f:id:GK_GK21:20180609162952j:image

 

チケットを買う様子と、それをみる大仏の様子。
f:id:GK_GK21:20180609163411j:image

さっそく中へ。

この台の上で、記念撮影をするのでしょうね。

f:id:GK_GK21:20180609163137j:image

そして大仏の頭部のレプリカが。

「この頭部の1000個分の大きさです」と書いてありますが、もはや分かりません。

ここでもうちょっと上手く撮れば、「大仏をバックに自撮りする大仏」っぽく撮れたかなあと後悔している。

f:id:GK_GK21:20180609163010j:image

 

 

そもそも牛久大仏とは何か?

ここで改めて大仏の紹介が書かれています。

スペックは物凄く恵まれた体型ということは見ての通り。

身長120m、体重3,000トン、左手だけで18m、目が2.5m。
f:id:GK_GK21:20180609163129j:image

 

この牛久大仏は、東京の「東本願寺」が1992年に造ったもの。

阿弥陀如来の12の光明というのがあるらしく、それにちなんで120mだそうです。

もともと、茨城県は浄土真宗の親鸞氏とゆかりがあり、20年ほど暮らしたことがあることから、ここに建てたようです。

 

大仏との対面

運よく、誰もいないタイミング(というかこの日の一番乗り)を獲得できました。

門をくぐると、大仏の目の前に立つことができます。

やはりでかい…!
f:id:GK_GK21:20180609163133j:image

 

後ろを振り返ると、大仏が反射してこちらを見張っていました。
f:id:GK_GK21:20180609163020j:image

 


ちなみにこれがくぐってきた門。
f:id:GK_GK21:20180609163024j:image

 

ちょっとずつ近づいてみます。
f:id:GK_GK21:20180609162956j:image

足元に、「日本一の大香炉」というものが。

たぶん大きいんでしょうが、これで日本一なのか…?

というより、大仏の大きさのせいで、相対的により小さく見える。

f:id:GK_GK21:20180609163013j:image

次に「横超の橋」という2~3mくらいの橋がありました。

「南・無・阿・弥・陀・仏」の6歩で渡るようです。

パ・イ・ナ・ツ・プ・ルで渡りました。

f:id:GK_GK21:20180609163125j:image

 

そして本当の足元まで行くと「立ち位置」というバミリがありました。

まずは立ってみます。
f:id:GK_GK21:20180609163115j:image

 

そこから見上げた大仏。もはや高すぎて大きさがよく分かりません。

f:id:GK_GK21:20180609200456j:image

 

それでは胎内へ

大仏の後ろに回り込むと、胎内への入り口があります。

トイレはないとのことですので、気を付けて。

f:id:GK_GK21:20180609200516j:image

 

中に入るとまず、係の人の案内で、真っ暗な個室に1分ほど閉じ込められます。

そこで、この空間や大仏の簡単な説明を聞くことができます。

「暗室は、欲望による闇を示していて、そこに大仏様の智慧による光が差し込む」というような演出の後、自動ドアがスッと開きます。

 

すると、何ともムーディーな雰囲気が漂います。

あまり仏教的なムードではないのですが…
f:id:GK_GK21:20180609200538j:image

 

反射しちゃってますが、ライトアップされた仏像がいくつか。
f:id:GK_GK21:20180609200542j:image

 

階段を上がると、大仏にまつわるものや、建築方法などが展示されています。

f:id:GK_GK21:20180609200601j:image

 

顔の設計。
f:id:GK_GK21:20180609200550j:image

 

 

これが実物大の足の指だそうです。
f:id:GK_GK21:20180609200452j:image

 

その後は、エレベーターで5階へ。

高さは120mですが、最上階は85mです。

大仏ロボットのコクピットのあたり。

たぶんこの景色は、物流倉庫っぽいものが見えています。
f:id:GK_GK21:20180609200519j:image

仏教に関するインドの伝承も書かれています。

f:id:GK_GK21:20180609200558j:image

 

大仏の胸の真ん中に3つの窓が空いていますが、ここがその場所です。

3つの窓からは同じ景色が見え、心を一つにすることを表現…というのは、分かるようでよく分かりませんでした。

誰と誰の?

f:id:GK_GK21:20180609200546j:image

 

なお、4~5階にはちゃんと仏舎利も置かれていました(仏の骨)。

そういうのがあると、厳かな雰囲気になりますね。

 

3階は蓮華蔵世界:黄金の景色が広がる

4階から下は、一気にエレベーターで下って25m地点、概ね大仏の足元に降りてきました。

 

3階には「蓮華蔵世界」=極楽浄土が広がっています。

ここには、約3,400体の金の仏像が並んでいます。
f:id:GK_GK21:20180609200527j:image

 

30万円くらいからここに入居できるそうです。まだ空きアリとのこと。

f:id:GK_GK21:20180609200530j:image

 

余談:タマちゃん久しぶりにみた。

皆さん覚えていたでしょうか。

f:id:GK_GK21:20180609200500j:image

 

2階は知念報徳の世界、写経スペース

さて、2階に降りてくると、写経スペースが広がっています。

全部で77席あるとか。
f:id:GK_GK21:20180609200508j:image

 

せっかくなのでやってみました(200円)。

文字をなぞるタイプですので、誰でも簡単にできます。

 

が、筆ペンがまともに使えるのが少なく、これで8本くらい取り換えて、

何度もなぞり書きをしてようやく見えるレベルの濃さでした。

やや罰当たりっぽい絵を残し、奉納してまいりました。
f:id:GK_GK21:20180609200512j:image

 

大仏の周辺

大仏だけではなく、小動物が居ました。

画像は、うまく撮れてないけどシマリス。
f:id:GK_GK21:20180609200522j:image

 

仲見世には、お土産屋さんが8軒くらい?並んでいました。

クインシーメロン味のソフトクリームが人気のようです。
f:id:GK_GK21:20180609200534j:image

 

私もせっかくなので食べてみました。

大仏&ソフトクリーム。
f:id:GK_GK21:20180609200553j:image

あみプレミアムアウトレットで一部割引が受けられる

なお、あみプレミアムアウトレットが車で5分くらいなので、お買い物したい方はぜひどうぞ。

大仏入場のチケットの半券をインフォメーションカウンターにもっていくと、割引パスポートと交換してくれます。

f:id:GK_GK21:20180610053007j:image

 

 

感想まとめ

信心の浅い私ですが、何となく厳かな雰囲気は伝わってきました。

ただ、公式ホームページのどこかにも「仏教テーマパーク」と書かれていましたが、ある意味エンターテイメントの一つでいいのかなと思いました(熱心な人に怒られるのかもしれませんが)。

そもそも浄土真宗自体、昔から肉食妻帯OKということもあり、色んなことに寛容なのかなと思います。

なので、「大仏でけー」という敬意の薄い感想でもいいのかと思いました。

大仏でけー。

 

〝こんな記事もあります〞