ちょっと整理。
家計簿はほぼ毎日つけておりますが、結構いい加減な内容です。
つけ忘れる日もあれば、つけていない費目もあります。
どれくらい貯金ができているのか?あまり考えたこともありません。
そのため一度洗いざらい、一年間の収支を計算しようと思い立ちました。
ちなみに預金は銀行系、貯金は郵便局系(ゆうちょ銀行、JAなど)で使い分けがされています。
私はゆうちょ銀行を使っていないのですが、今回は動詞として使うので「貯金」に統一します(元金融業界にいたので用語は丁寧に)。
まずは、通帳アプリの残高を使って、ちゃんと一年間の貯金額を見てみることにしました。
上で「思い立ちました」なんて書いてますが、実質2分くらいで操作&計算は終わりました。
対象はメインで使っている2銀行の口座について、2022年の1~11月の入り払いを全て合算。
厳密に言えば昨年使ったカードの払いが今年の1月に請求されているはずですが、そういった細かいのは抜きにして…
そうすると、
総貯金額ー総出金額≒120万円くらいとなりました。
改めて計算してみると、個人的にはちょっと少ないか?という気分です。
一応、平均的サラリーマン以上にはもらっていますが、一方でそれなりに浪費しているので仕方ないかとも思います。
住宅ローン&管理費で、約12万円/月かかるのがちょっと痛いですね。
あとは車検で15万円かかったことや、パソコンの買い替え・買い増し辺りが響いてます。
一方で今年は、ずっと解約したかった金融商品をようやく解約でき、一気に200万円ほど入りました。
ただしこれは200万円の利益ではなく、何年か積み立てた分の取り崩しですので、利益としてはせいぜい10万円程度の額です。
なので貯金額にも入れていませんが、何となく臨時収入気分ですね。
貯金だけに拘って、投資もすべきという意見もあろうかと思いますが、そっちは2022年1~11月の間で、概ね100万円くらい「値減り」しています。
しかも50万円以上は追加投資しているから、実質150万円くらいのマイナスです。
アメリカ株の特定銘柄を狙いすぎて、外して損するパターンが多かったですね。
ビヨンドミートとか、ショッピファイとか。
株・投信は確定するまで損失でも利益でもありませんが、これはちょっとショック。
この損失分だけで、貯金額120万円は軽く吹っ飛んでいるとも言えます。
今年の恥は今年のうちに、年末に向けて損切りしておこうかな。
なお、この振り返りをするために証券口座を久しぶりに確認したところ、今年のNISA枠が60万円くらい余っていた&証券口座に60万円くら残っていたので、適当にぶっこんでおきました。危ない危ない。
そんなわけで、軽く今年のお金状況を振り返ってみました。
12月はボーナスやら住宅ローンの控除バックやらで、一年で一番収入が多い月なのにも関わらず、その分は入れてませんけどね。
来年は、iPhone15(仮)がType-cなら買い替えようと思っていますが…20万円あれば足りるかなあ。高いなあ。