前編に続き、行ったことのある日本の世界遺産について。
日本の世界遺産の感想(続き)
前回からの続き。いよいよほとんど西日本。
姫路城
別名:白鷺城。広くてでっかい。
真っ白!というほどではありませんでしたが、姫路城。
新幹線も停車するので、意外と近かったです。
播州皿屋敷(お菊さんが、いちまぁぁい、にまぁぁいと数えて皿が一枚足りないお話)の井戸もありました。
ちなみに姫路駅の駅そばは「日本一」らしい。
石見銀山
つい先々週くらいに行ってきました。
が、いつもなら記事にするのにしなかったのは、それくらいしかボリュームがなかったから。
世界遺産で観光客がどーんと増えたものの、周りが追い付かなかったため、また観光地としては下火になったと聞いています。
私としても台風が来ていたこともあって、閉まっているところも多かったせいもあって、あまり魅力は感じなかったのが正直なところ。
坑道も、ただの洞窟というかトンネルというか…鍾乳洞の方が楽しいかな。
カフェにも行ったよ。
広島(原爆ドーム)
知らない人はいないでしょうね。
吹っ飛ぶ前は、産業館的なものでした。
広島駅から、路面電車でえっちらおっちら行きました。
海外の方も多かったですね。
周りには、大量の千羽鶴が飾られており、合わせると何万羽いたのやら。
老朽化(?)と近隣の都市化が問題になっているみたいです。広島は都会だからなあ。
厳島神社
宮島には船で向かいます。ここも、奈良同様に鹿が大量に発生しています。
大人しいけど、荷物をかまれることもあるみたい。
宮島は思ったよりも広く、厳島神社以外にも水族館があったり、お店もけっこうあったり。
神社の朱色が好き。
島に一泊素泊まりしましたが、夜はあまり飲食店もやってませんでした。
ここは欧米系の海外旅行者が多く、居酒屋の店員としても欧米人が働いているのが珍しかったです。
明治日本(軍艦島)
正式名称は「端島」。
長崎から船で向かいますが、天候に左右されやすいのでご用心。
面積は6.3haと狭いですが、最大で5,000人以上が住んでおり、小中学校・病院・映画館・寺まであったというから凄い。
ちなみに東京ドームで4.7haくらいなので、少し大きいくらいのイメージ。
5,000人収容はできますが、住んでいて、これだけ施設が充実してる「離島」というのは凄い。
「凄い」しか書いてない。
ここはガイド付きで周られることをお勧めします。
廃墟好きな方は行くのかな、逆に行かないのかな。
ここに街があったという歴史に、現場でしか分からない違和感と高揚感がありました。
屋久島
もののけ姫のモデルにもなった、屋久杉とコケが広がる島。
と言いたいところですが、それなりに飲食店やお土産屋などもあります。
行ったときは、またまた天候が悪くて景色はイマイチだったんですよね。
「屋久島は月に35回雨が降る」と言われるくらい、雨が降りやすいらしいので仕方ないですね。
鹿児島から、船か飛行機で行くことができます。
琉球王国のグスク(首里城と斎場御嶽)
「グスク」で変換すると、ちゃんと「城」が表示されます。
基本的には、「グスク跡」が中心なので、城そのものはあまりありません。
斎場御嶽(せいふぁうたき)は、祈祷の場所で、昔は男子禁制だったとか。
この割れ目でみんな写真撮ってたので、私もパシャリ。
首里城・守礼門はときどき「がっかりスポット」に数えられることもありますが、個人的には、けっこう広大な敷地と城&城跡でしたので満足でした。
残る世界遺産で一番行きたいのは…
やはり、離島好きのGOとしては、小笠原諸島に行きたいですね。
飛行機にしても本数が限られるため、短期で行きづらいのが難点。
産業系の遺産よりも、自然遺産(小笠原諸島、白神山地など)の方が惹かれるかな。
海外の世界遺産
海外では、コロッセオやバチカン市国など、イタリア関連は少しだけ行ったことがありますが、その程度。
どこにどんな世界遺産があるのかはよく知りませんが、
世界初の世界遺産「イエローストーン国立公園」は機会があれば行ってみたいかな。
皆さんもお勧めの世界遺産はあるでしょうか?