今週のお題「爆発」
今週のお題は爆発です。
こんなかわいい、ふなっちょ&けろのLINEスタンプはこちらから。
さてテーマが「爆発」ですが、あまりピンと来ていません。
感情が爆発したこともありませんし、物理的に爆発させたこともありません。
先日、栃木県で行われたという「爆破イベント」には知り合いが行ってましたが、けっこうおもしろかったみたいですね。
爆発とは違うかもしれませんが、ライブイベントでの火柱などは経験があります。
あれって、ちょっとしたものでもかなりの熱風を発生させるんですよね。
音以上に風圧・温度の衝撃があるので、本格的な爆発というものは、相当なエネルギーなのでしょう。
日常生活で一番身近な爆発と言えば、花火でしょうか。
花火ももう何年も見ていませんね。
花火自体は、混雑したところで好んでみるほどは好きではありませんが、イベント(野球とか)で稀に見るくらいでちょうどいいです。
ただ、花火も進化しているんでしょうか?
連発性能や滝などの形状、または色合いなど、知らない部分できっと進化しているのでしょう。
ゲームでいえば、ドット絵がしたように、いろんな表現もできるんじゃないかなあ。
ゲームの世界で、爆発と言えばやはりボンバーマン。
確かスーパーファミコンのボンバーマン3~5辺りをよくやっていました。
カンガルー(ルーイ?)みたいのがいるのが4で、いろんなキャラがいるのが5でしたっけ?
背中にロケット背負って、突進できるキャラが好きでした。
もう20年以上前の記憶なので曖昧ですが…
スーファミの5個コントローラーをつなげるマルチタップを持っている人がいて、それで5人対戦ができたものです。
今考えると、5人同時対戦ってすごいですね。
爆発の話に戻ります。
火山噴火も一度は見てみたいですが、かなりの被害も出るので…
見てみたい爆発はビル爆破です。
一見すると「ボフ」くらいの爆発からの、ビルがガラガラと崩れていくのが綺麗ですよね。
感情の爆発は、誰であろうと見たくないですね。見苦しいですしね。
やっぱり爆発では書くネタが少な目ですね。
だらだら書こうと思えば書けますが、一応テーマを絞ってますからね。
あ、死ぬときは爆死=即死がいいなあ。