2019年2月17日はポケモンGOのコミュニティ・デイでした。
今回は、いのぶたポケモンのウリムーです。
それ以上に「シンオウのいし」がたくさんもらえるチャンスでした。
ウリムー…
これまでウリムーはイノムーにしか進化ができず、中途半端なブタっぷりを発揮しており、完全にジビエ食用の生き物にしか見えません。
しかし、今回は違います。というのも、ついに「マンムー」へと進化できるからです。
「こおり」タイプは数が少なく、強いポケモンが少ないため期待されるところです。
ウリムーの結果発表
ウリウリウリ。
それでは早速、今回の捕獲実績です。
始める前は、
見つけた数:170
捕まえた数:142
そして事後。
見つけた数:471匹(+301匹)
捕まえた数:420匹(+278匹)
うち色違い:12匹(12÷301≒4.0%)
今回は、バレンタインデーの影響でアメが2倍ということもあり、相当溜まりました。
2匹進化させましたが、まだ2,400個近く残っています。
第二スペシャルアタックの解放も余裕ですね(まだしてませんけど)。
ちなみにワザは、きちんと「げんしのちから」を覚えています。
色違いウリムーの様子
最初の40分ほど、色違いが全く出なかったので少し焦りましたが、その後は順調に出現しました。
完全に「ウリ」の色をしています。
イノムー(黄色っぽい毛玉)は省略して、マンムーはこんな感じの色です。
苔むしたマンモスですね。イノシシ・ブタの面影は鼻しか残っていません。
ウリ畑での収穫により、今回は全て最高記録
今回は、色違いが12匹と過去最多(のはず)ですが、見つけた数、捕まえた数も過去最高の数となりました。
その原因は、ウリムーがものすごく大量発生していたことでしょう。
ウリ畑と勝手に読んでいましたが、こんな感じの密集っぷりでした。
このウリ畑がいろんなところに発生しており、そこで収穫している間もわらわらと生えてくるので、動かずに20匹以上捕まえるなんてことも。
時々、オタチやジグザグマが混ざっている様子も見られました。カモフラ―ジュだったのでしょうか。
シンオウのいしは?
シンオウのいしは、結果9個もらえました。
トレーナーから5回中4回がシンオウのいし。
フレンドとのバトルで5回中5回ともシンオウのいし。
ちなみにトレーナーからは、一度ふしぎなアメ1個でした。ひどい。
今回、マンムー用に2つ使ってしまいましたが、まだ手元に10個くらいあるので、未進化の子たちに使いたいと思います。
あとは、エルレイド、エテボース、モジャンボ、ロズレイド、メガヤンマ、ベロベルト、グライオン、ヨノワール、ポリゴンZくらいなので、数は足りそうです。
なお、バトルが面倒になったので、一瞬で終わるパーティを結成して戦っていました。
スーパーでも、みんな一撃でやられます。
2019年3月のコミュニティ・デイは…?
順番でいえば、次は「御三家」と呼ばれる、最初にもらえる3匹のうちのどれかでしょう。
これまで御三家でコミュニティデイが済んでいるのは、
- フシギダネ
- ゼニガメ
- ヒトカゲ
- チコリータ
- ヒノアラシ
- ワニノコ
となっています。
(過去記事も参照ください)
つまり、カント―とジョウトの三匹は全て終わっています。
で、順番も草⇒火⇒水の順番で開催されています。
ということは、次のコミュニティ・デイは「キモリ」となるのではないでしょうか。
うーん、嫌いじゃないけどやはりイマイチ盛り上がらないかもしれない…
とはいえ、きっとやることになると思いますのでまた来月。