G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

【今週のお題】「マメ」。節分、豆知識、豆電球。

今週のお題「マメ」

 

今週のお題はマメです。

ビーンズに限らず、豆がつけば何でもいいみたいですね。

 

 

節分

節分については、特に何もいたしません。

家族もいないのに、豆を撒いても仕方ないですしね。

このブログで教わった気もしますが、東北では殻付き落花生を撒くそうです。

そんなことを会社で話したら「確かに片付けも楽だし食べられるから、今年からそうする」と奥様方が話していました。

ここから千葉の文化が変わるかもしれません。

 

そういえば節分飾りとして、ヒイラギやいわしの頭も鬼を払うようです。

いわしの頭なんて飾って片付け忘れたら、悲惨な臭いになりそうですね。

 

広く、豆について。

一番食べる豆は納豆でしょうか。

安いし、美味いし、栄養もあるのでいいですね。

ナッツと豆の違いもよく分かりませんが、マメ科なら豆、ナッツは木から取れて殻に包まれているもののようです。

なお、ナッツは種なので、そこで「果物」とも区別されるようです。

そしてピーナッツは、ナッツと言っておきながらマメ科であるため、ナッツではなく豆です。

隠し事だらけ、継ぎ接ぎだらけです。

 

豆カレーも初めて食べたころ(学生だったのかな)は、あまり好きではありませんでした。

野菜・ビーフ・ポークカレーくらいしか食べたことありませんでしたしね。

今でも好んで食べることはあまりありませんが、それでも嫌いではないですし、アクセントとしてはアリかなと思います。

 

豆電球

理科の実験で使って以来、最近めっきり見なくなりました。

今でも実験などでは現役なのでしょうか?

そもそも何で使ったんだっけ…?

確かクリップのようなもので回路を作って、アルミホイルでちょっとしたスイッチを作って、くっつけたらまあ素敵。みたいな実験でしたっけね。

最近のイルミネーションは青色LEDがやたら多いですが、豆電球の黄色い光の方が好きです。

 

マメ

総じて言えば、豆は好きですね。

納豆に豆腐、落花生、豆がついた豆知識・豆電球なんて言葉も控えめで謙虚です。

豆のように殻をかぶって生きている私ですが、いつかはじける日が来るのだろうか?

(上手いことを書こうとして失敗した)

 

 

www.gk-gk21.com

 

〝こんな記事もあります〞