カフェ巡りのコーナー。
今回は千葉市若葉区にある「KADOCAFE」です。
場所など
KADOCAFEは、千葉市若葉区にあります。
千葉都市モノレールの桜木駅から徒歩10分程度です。
千葉市に住んでいた私ですが、若葉区に行くことはほとんどありませんでした。
(稲毛区、美浜区にはそこそこ行くんですが)
今回は近くに用があったため、周辺情報をGoogleMapで調べたところ「高評価」と書かれていたので行ってみました。
住宅街にあるので、ここにお店があるのか感はありました。
名前の通り、道の角にありました。
ほぼ普通の住宅のように見えますが、色が青いのでそこで少し目立ちます。
余談ですが、角にある「かどや」系の名前の店が日本一多い説を唱えたことがあります。
店内の様子とメニュー
メニューはこちら…と言っても見づらいですね。
ランチで入ったら概ね1,000円で、ドリンクやケーキをつけると+数百円という感じ。
オムライス、ガパオライス、クリームパスタなど。
ただ、日によって無いメニューもあるようです。
ケーキ、ワッフルなどのスイーツもありました。
メニュー表がちょっとおしゃれ。
店内はそれほど広くなく、せいぜい20人がMAXでしょうか。
ひとり客もそこそこいました。
オムライスと縄文カレー
オムライスはデミグラスかけ。
デミグラスソースってミルク系(?)がかかっているイメージですが、ここではなし。
そのせいか、酸味を少し強めに感じました。
こちらは縄文カレー。
ご飯がテントのように盛られていますが、これは縄文時代の竪穴式住居を模したもののようです。
味は別に縄文感はないようです。
チキン、コーンなどが一見するとスープカレーのようですが、普通のスパイスカレーのようでした。
感想まとめ
オムライスはデザート、ミニサラダ、飲み物つきで1,200円でした。
店内はクラシカルな音楽が流れていて、落ち着く感じ。
まあ他にお客さんがほとんどいなかったせいかもしれません。
土日はモーニングなどもあるようなので、近くにあれば通いたいような身近なカフェでした。